室戸岬へ近づき
歩き遍路ツアーで初めて一泊
早朝、一人で
御厨人窟近くの海岸を
お散歩していて見かけた
修行のお坊さん
最御崎寺(ほつみさきじ)でも
修行されてた

一日目は雨が降ったり止んだり
二日目の朝は微妙な雲
梅雨時の空は
美しい変化を見せてくれる
二日間歩いた距離は
約33キロ
海岸線は険しい岩が連なり
太平洋の荒波が打ち付ける
果てしなく続くかと思える
長い長いアスファルト道路は
容赦なく体内の水分を奪い取る
厳しい修行の道だけど
お遍路で顔を合わせる人達の間は
親しみが増してきて
一段と和やかになってきた
歩き遍路ツアーで初めて一泊
早朝、一人で
御厨人窟近くの海岸を
お散歩していて見かけた
修行のお坊さん
最御崎寺(ほつみさきじ)でも
修行されてた

一日目は雨が降ったり止んだり
二日目の朝は微妙な雲
梅雨時の空は
美しい変化を見せてくれる
二日間歩いた距離は
約33キロ
海岸線は険しい岩が連なり
太平洋の荒波が打ち付ける
果てしなく続くかと思える
長い長いアスファルト道路は
容赦なく体内の水分を奪い取る
厳しい修行の道だけど
お遍路で顔を合わせる人達の間は
親しみが増してきて
一段と和やかになってきた
ようやく県境を越えて
土佐の道
海岸沿いにアスファルトの道が
延々と続く
厳しい修行の道と聞くけれど
5月の風はまだ優しく
陽射しもそれほど強くない
白浜海岸にて休憩
今回も霊場のお参りはなく
最終目的地は
番外の東洋大師にてお参り
松山から宍喰境まで5時間
高知県東洋町から松山まで5時間
バスの移動だけで10時間
歩行時間はたったの約3時間
どちらかと言えば
バスに疲れた巡礼の旅
徳島のお寺巡りは
前回で終わったけど
まだ徳島県内を歩いている
今回は日和佐から牟岐までの
土佐へと向かう道
休憩した辺川駅は
無人駅
暖かい陽射しは
歩いていると暑いくらい
目の前に見える建物群の向こうは海
来月からは海沿いの道を歩く