Gateway

人生の迷子。

【2019.06.24】今日の雑感

2019-06-24 21:39:27 | 日記_2019
週末にMIB インターナショナルを観た。
スピンオフ的な、って言われてたけど一つの独立した物語として十分みられたと思う。
映画は正直展開が読めないので精神的にダメージが大きいので映画館で観るのに前情報なしでは結構きつい。
シリーズ物はどう展開してどういう風に結末にたどり着くかが大凡想像できるので安心して観られる。
そういう意味でもよかった。
リーアム・ニーソンが出ててなんか、おお!って一人で内心盛り上がって、「フォースとともにあらんことを」って言ってたのが今度は「宇宙が常に導いてくれる」っていうのかと。
そう、宇宙と共にあらんことを。
スターウォーズも今のメインシリーズ観ようと思いつつ、夫はスターウォーズなんかは好きではなく…。
そういえば、週末はキングダムのアニメも観た。

そして今日、SurfaceGoが届いた。


タイプカバーも純正を買ったのだけどまぁ悪くない。
このサイズと同等の薄いBluetoothキーボードがあればそれでもいいんだけどなぁ。
なんでもいいけど持ち運ぶようにケース(ポーチ?)を買わねば。
アウトカメラがあるの忘れてた。
カバンに直入れできん。

週末に1冊読み終わり、さて次はどうしようかな?と積読ボックスを見てたんだけど、取った本が存外難しく。
今はこれじゃない…。
そして、読んだ本の読後感を書こう書こうと思いつつ、書くにはもう一回頭からざっと流し読みした方がいいな、と思って手に取ってみるものの、文体の割に内容が重く、ずしっとお腹の奥にのしかかってしまい、箸が進まない感じ。
最近読むのがしんどいの、もしかして字体が原因かな…とか思い始めた。
昔々の本よりもだいぶ読みやすくはなったけど、それでもまだちょっと読むのしんどいなーと思うことがよくある。
行間とか文字ピッチとかもさることながらやっぱり字面。
最近そういうのをよく見かけて、なんて読みやすいフォントがあるんだ…と思っている。
広く普及してほしいし何より早く出版業界に広まって欲しい。
気にしたことなかったけど、明朝体とゴシック体は正直読みにくくて、いろんなフォントをメイリオにしてるんだけど、本は電子書籍にしても設定できないと意味ないからな…。(それ以前に電子書籍にすることで光の影響で目がしんどくて読みにくい)
障害があるわけでもないんだけど、過敏だったりすると文字自体が余計な情報になることもあるからなぁ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2019.06.21】今日の雑感 | TOP | 【2019.06.25】今日の雑感 »

Recent Entries | 日記_2019