「自宅にいてください!」と異口同音に連呼されているのに
「ここに来たら罪悪感が薄れるのですよ」と仕事帰りのオジサンが言ってたところは、お酒や料理を出しているお店。
店主は、
「アクリル板で隣の席と区切っている。」
「壁に穴をあけて密閉しないように対策している。」
「補償もないのに店を閉められない。」と・・・。
緊急事態宣言が発令されたら、反対運動が・・・。
今必要なのは、一人ひとりがウイルスを拡散しないことに尽きると思うのですが。
帰りに居酒屋によって息抜きして何が悪い!と言っておられるオジサン!
あなたが感染したらご家族にも感染しますよ。
それでも どうしても 外で呑みたいですか?
この前の町内掃除だって隣の町内はお休みでした。
外で密閉ではないとはいえ、今、やらなきゃいけないこととは思えません。
あと、近所の80歳くらいのおばあさんに困ってます。
買い物帰りとかに会うと、どうでもいい事を延々としゃべりながらあちこち(手や腕だけど…)触るんです(/_;)
あの~今、テレビで嫌っていうほど言ってますよね?
人と距離を取らないといけないんですよ、と言いたいです。
あと、感染経路がわからないって言ってるけど、言えないだけだったりして…(^-^;
お陰で私の気持ちも晴れました。
おしゃべり好きな人は生まれつきなのでしょうね。
いつ いかなる時にも 口を動かしていないと気が済まないという。
やんわり断っても気が付かない時の対処法に着信したように見せかけるiPhoneアプリ「ねつ造電話」
なんてのがありますが、
こまっちゃんの機種にあった機能を探したら見つかるかもしれませんね。
姉の長電話にうんざりしている口ですが、こんな時にフェイク電話がかかるようにピーン ポーンの音声を流したら効果有りそうですね。そういう機器もあるかも!調べてみよっと(笑)