昔、このブログでも取り上げたから、触れない訳にも行かず。
M子さまの会見で思うことを、少し書いてみた。
ある調査では、今回のK氏ご夫妻の結婚は、60%の人が支持しているとかなんとか……
(この〇〇調査自体、どういう仕組みか不明だし、我が家は聞かれた事一切なし)
まあ、大概は若い人だと思います。
そこまで、愛を貫いて結婚されたのが素晴らしいとかのコメントもある様です。
私達の世代は、多分大方の人が、腑に落ちない思いのまま、テレビを見たのではないでしょうか。
私も、自分の身内ではないので、お好きにどうぞと言う気分でしたが、あの会見は、怖かったです。
お二人の立ち居振る舞い、目つきや文言などなど、見ないつもりでしたが目が背けられず・・・・・・12分ほど固まった感じでした。
まるで、私が文句を言われている様な、何とも居心地の悪い思いをしながら拝見しました。
Yahooの、同じ様な感想を持つ人のコメントに「いいね」を押したから?だから、こんなに怖い恫喝紛いのお説教をされているのか?と一瞬思いました。(笑)
その前の晩、明日は一方的な会見だけ短時間で終わる、あとは文書で回答とのニュースの掲示板が、AIが誹謗中傷と捉えた為に閲覧禁止になった。
私も、その掲示板を見ていたし、そこまで酷い意見は無かったと思います。
あの掲示板より、朝のワイドショーの出演者の方が、余程酷く政治家をこき下ろしているじゃないですか?
あれは、誹謗中傷にはならないのですかね?
まるで、言論統制のようでした。
ここは、北朝鮮や中国ですか?
皆が、将軍さまって言って泣かないとダメなんですか?(そこまで、忖度しなきゃいけないのって言う例えなんだけど・・・・・・言い方、蓮舫さんみたいになっちまった。w)
ご存知ですか?
今、卒業式など義務教育の各行事に、「君が代」を歌わないとか。
「仰げば尊し」などの昔からの、敬うと言う文化を教える歌詞の入った歌は古い概念だからなのか歌われない。
友情や、平和や、平等をテーマにした内容の物が好まれるそうです。
(多少の地域差はあるとは思うけど)
きっと、若い方々は、自分と近い身近に感じる皇族像を通して、賛成をされているんだろうなと推察します。(この推察を使うと、ざわつくみたいだけど言い方思いつかないw)
私達とは、文化や伝統に対する向き合い方が、根本から違う気がします。
私達は、それに対する価値観を、半ば押し付けられて教育されて来た世代ですから。
若い方とは、当然、物の見方や考え方も違うでしょう。
それこそ、流行りの「親ガチャ」が、世代間の違いがわかるかと思います。
生まれる親は選べないとかって、親として「無事に生まれて来てくれてありがとう」
って赤ちゃんを抱きながら思うんだけど、それって意味ないって否定された感じです。
(あの言い方自体嫌いだわ)
しかし、なんであの様な喧嘩腰の会見を、周りの誰も止められなかったのか?
原稿のチェックなど、宮内庁はしていないの?
それとも、宮内庁も他の皇族の方々も、同じような見解なのでしょうか?
一体、私達があのお二人に、何かしたのでしょうか?
(そりゃ、いいねくらい押したけど・・・・・・)
一部のデモをする様な国民も、私達みたいに「そっとしておきましょう」と傍観していた人も、皆が皆同罪なのですか?
反対しなかった周囲の人を省く、国民がすべて悪いのでしょうか?
普通の国民のおばさんに言わせて頂くと、お二人とも、親ガチャにハズレたんですよ、。
自由の無い暮らしや、好きな人が、世間に悪く言われるのは、全部その結果です。
決して、国民皆が悪い訳ではありません。
と声を大にして、逆に怒りたい気分です。
すごく、悲しい、寂しくて侘しいやるせない気分です。
と、同時に、これから先の皇室と国民の乖離や宮内庁の責任部分や制度など、長い目で見ても不安を覚える出来事になってしまったと思います。
何はともあれ、もう平民なのだから、一部マスコミも言い方こそ違えども違和感を感じた事を報道し出しましたね。
それも、統制された情報操作なのかも?
ああ、どんどん疑心暗鬼になりそうです。
馬券の話は、後ほど改めて。