週末まで頑張ると達成感が生まれる。
皆様、今週もお疲れ様です!
7/7は七夕だったので、
多嘉良が好きなケーキ店である
ルーテシアの七夕ケーキを食べた。
ロールケーキって、あんまり好きでは
なかったのだけどルーテシアは別格。
スポンジがフワフワしっとり。
クリームも淡雪のよう。
この季節限定の
この季節限定の
桃のコンポートと、
イチジクのタルトも。
ルーテシアおじさんであるところの
ターチンは、毎月必ずルーテシアに行く。
そうそう、ミーさん宅にも
差し入れをしたらしい…。
ミーさんは、新しい奥さんと
暮らし始めた。
すごく心配。奥さんが。
ミーは私が福祉施設で働き始めたことに
関して、
「たからに頼って生きてれば楽できるのに。タマ(私のこと)って本当に頭悪いよね」とLINEして来た。
で、今、ケンカ中。
あーあ。
結婚してた時はケンカしなかったのに。
ほんと、不思議なもんだ。
別れてから出る本音、本性。
娘は娘で、ミーに対し
「子供みたい」と言い放つようになり
思春期女子、怖いわ。
娘にネイルしてあげた。
学校に行ってない特権みたいなもん。
やっぱ、こういうところ
(自由な装いが出来ない)は
日本の学校の窮屈な部分だと思うから、
留学しても良いからね
と言っておいた。
制服も余計なものだと思う。
文化と言えば、そうだけど。
どこの学校でも、私服通学か制服か
選べたら良いよね。
私は学校が大嫌いだったから…。
なのに、うっすらと教育に関わっている
なんて。
どっちかと言えば福祉だけど。
働き出して、わかることは
個人の力の小ささ。
それで、周りと協力することの大切さが
わかる。
集団、組織ってのも苦手なのに
ひとつの施設に属して
申し訳ないけど、学べることを
吸収しよう。
多嘉良は、私から見たら
万能の主夫っぽくなっている。
主に家で仕事していて、
家事もこなしてくれる。
娘の身の回りのこともしてくれる。
娘の勉強も教えている。
娘の通信校の学習範囲は高校内容なので
(特に理数)
私には教えられない。
英語や古典、漢文は大丈夫だけど。
多嘉良、私の送迎を毎日してくれる。
帰ると、体力が保たず
私は一旦、夕方寝。
シャワリング=シャワーをしてから。
起きると、おつまみとお酒がサッと
出て来る。
私が好きな切り干し大根とか、
キンピラとか
ひじき煮とか。
お酒は最近、日本酒がお休み。
ジャックジンジャーか
ジャックコークが主な飲みもの。
すっかりお酒好きに生まれ変わって
しまったので、多嘉良は色々なお酒を
私に飲ませようとしている。
一緒に飲めると楽しいからだね。
以前は、夜中に何かあった時に
運転出来るように、
多嘉良はお酒をあんまり飲まなかった。
よく急患にお世話になっていたし…。
肝臓を移植したわけじゃないのに、
お酒の限度量が広がった。
日本酒なんて、
前は本当に飲めなかったんだよ。
味もわからなかったし、度数が高いから
すぐに酔っていたはず。
それが今では、酒豪ターチンにしばらく
付き合える程度に…
といっても、適度に酔っぱらわせて
色々やっちまおうって魂胆だろうけど。
困るのは、お酒+タバコに移行したくなる
部分。
これも、移植前はゼロだった欲求。
タバコは厳禁なので、
メンソール系の(ニコチン・タールなし)の吸うビタミンで代わりに。
メンソールが強いものにしたら、
とっても良かった。
タバコだと、体調が悪化すると
わかっているから
本能的にはストップがかかる。
早く帰って来られた日に、
娘と料理したり
多嘉良と夜中に映画を観る時間が
幸せ。
それと、生姜の甘酢漬けを食べるのが
めちゃくちゃ幸せ…。
何で生姜がこんなに好きになったんだ?