わが家に花を咲かせましょう

庭いじり、、、決してガーデニングとは言えない、、、
わが家の庭とニャンコたちの日々を記録します

やっぱり雨だった・・・

2016-09-18 23:39:56 | 日記
朝6時、雨が止んでいました。

無線放送で、小学校の運動会を開催すると連絡がありました。
ホントに大丈夫?

去年の三男の高校最後の体育祭
天気予報は雨でした。朝は雨が止んでおり体育祭は開催されると。
最後の体育祭なので、ダンナも仕事を休んで見に行きました。
開会式の9時頃、雨が降り始め、結局リレー2つと応援合戦を行って中止
順延にしていれば、こんなことにならなかったのに。最後の体育祭なのに。
「やったことにすればいい」ということなんだろうなと思えました。

出勤途中、傘をさして運動会のため登校している小学生を見ました。
8時30分頃には本格的に降り始め
やはり延期になったようです
やっぱり・・・
お弁当作り大変だったと思います。
天気のことだから仕方ないし、判断も難しいところでしょう。
でも、さすがに小学校の運動会は、「やったこと」にはならないですね

さて、今朝雨が止んでいる間に庭をグルッと・・・
職場の人に貰った、背の高くなった花が倒れていました

立てて支柱で支えました。

いつから倒れていたのか、先の方が倒れた状態で上を向いていて、
起こすと曲がった状態に

リンドウの蕾が開き始めていました。

濃いピンクかな?

夏の花だと思っていたアメリカンブルーが、今頃花をたくさんつけています。

これは、去年買って室内で冬越しさせたもの。

昨日ピラカンサを抜いたり(切ったり)宿根草を抜いて耕した場所

これから球根を植えていくけど、今がさみしいなあ・・・
どうしようかな


前に紹介した職場近くの古い小さい教会の庭

前の写真の反対側です。
ミニバラ、ロベリア、アリッサム、ホスタ、グラス
すごく可愛くまとまってるなあ〜


運動会が順延でなく、今度の土曜日や日曜日に延期になったおかげで
わたしは2連休になってます
でも、明日も雨だよな〜
種蒔きするかな。



本日2回目

2016-09-18 00:18:22 | 日記
やっぱり、雨が降ってきました。
明日の運動会は延期かなあ

日中は曇りながらも、時々太陽も出て
結構暑い1日でした。

球根を植える準備をしないと。
生協のカタログで、色々な球根を買っています
どこに植えるんでしょうねぇ・・・


ラベンダーセージやジニアを植えている場所がスカスカです。
土も固いし、勝手に生えたピラカンサの木が
どうやら枯れているよう。
掘り起こそうとしましたが、茎と変わらない根が真っ直ぐ深く伸びています
田んぼから帰ってきたダンナと、根をノコギリで切りました。
どうやら根はまだ生きていたらしい

これが、掘り起こした根っこ。

お盆の頃、背の高い黄色い花が咲きますが
毎年立枯れ病になり、汚いことになるし
宿根草らしく、どんどん増えるので掘ってしまいました。

苗が欲しいという人がいるので、また職場に持っていきます。

鍬で耕し、小石を取り除き牛糞を入れて混ぜておきました。
どんな風に植えるか考えて植えましょう

朝鮮朝顔が四方八方に枝を伸ばして、大変なことになっているので
切っちゃいました