わが家に花を咲かせましょう

庭いじり、、、決してガーデニングとは言えない、、、
わが家の庭とニャンコたちの日々を記録します

わたしの夢の庭

2017-03-17 06:16:00 | 日記
昨日は朝から会議があったので
バタバタとして、写真を撮る暇がなかった、、、

なので、過去の写真やらで誤魔化す(^^ゞ


わたしの夢の庭
というか、憧れの庭



これは、姉がイギリスへ旅行に行ったときの写真
一目惚れしてスマホの壁紙にしてる(*^^*)

去年はガーデニングに目覚めてから
植物園やオープンガーデンにも行きました。

蒜山ハービル





H邸のオープンガーデン





里山にも行きました。







また、今年も行く予定(^_^)v
スマホの写真見てると花だらけで
色とりどりで華やか♪

楽しみな季節が近づいてきたよ(*^^*)


今日はスマホからお送りしました。

春の雪

2017-03-16 06:01:44 | 日記
昨日の朝は、予報通りの雪が降っていました。



でも、庭は大丈夫!




玄関を出てすぐに目に飛び込んだこの光景



変な氷のはり方してるな?と思ってたら
屋根からダダダっと落ちてきました
たぶん、屋根の上のソーラーシステムにはった氷が落ちてきたんでしょうね。


こんな天気だけど、やっぱり冬とは違う空気
楽しみな季節です




職場では、勤務異動があったり年度変わりや新入職員やら
何かと忙しい季節です
今日から勤務異動で新しく2人のスタッフが替わってきます
しばらく何かとざわつきますが
前向きにがんばろう

もしかして、これって・・・

2017-03-15 05:43:42 | 日記
雨の予報だと思っていたら、少しずれたようでした。
それでも風が強くて、肌寒いくらい・・・

あれもこれも、しないといけないことがいっぱい・・・
なのに、何から手を付けようか・・・

とりあえず、19日に次男が香川から戻ってくるので
次男の部屋を片付けなくては・・・
今までサボっていたので、大変!!
高校時代の教科書やノートがそのまま
ホコリもいっぱい・・・
外では花粉、中ではハウスダスト・・・
マスクが手放せません・・・


それでも、花壇も見て回らないと

わが家のクリローは咲きそうで咲かない



でも、もう少し


そして新たに春を発見!!



ハナニラです
もう開きそう〜
蕾もありました〜


この間、何の芽だろう?とアップしたこれ↓



今日見たら、蕾のようなものを発見!



これって、葉っぱといい蕾の感じといい
マラコイデスっぽくない?
この大きさはありえないかもしれないけど
確かに、去年はマラコイデス鉢に植えてました。
でも、何がいけなかったのか、お星様に・・・
その土を、ここら辺に撒いたかも???
それで生えたなら、すごい!!!
今後の動向をレポートしたいと思います


わが家のハチ(=ΦエΦ=)
ポットの上が好きなんだけど



こんなことに(笑)
なぜ?だか、よくこの格好をしています。

新聞がたまったので、まとめたところへ
やってきました



しばらくどうぞ、お楽しみくださいな


ガザニア植え付けちゃった

2017-03-14 06:55:18 | 日記
昨日はお泊まり明けで、用事を済ませて帰りましたが
まだ3時過ぎ
雨が降りそうで降らない
今日も雨の予報なので、霜は降りないだろうとふんで
ガザニアの苗、植えちゃいました〜



ただし、明日はまた雪の予報・・・
いくら安苗とはいえ、もったいないので防寒対策します。

数日前、草取りするのに
マスクしないで外にいたら
夜になってクシャミと鼻水・・・
ついにやってきました
アレルギーの薬飲んだら鼻水は止まりましたが眠い・・・

なので、昨日はマスクをつけて対策しましたよ


2番目のアネモネ
紫色がきれいに出ない〜〜




これな〜んだ?



去年生協で買った球根の1つ
「シラー・ビフォーリア」だな、たぶん・・・

もう少し背が伸びるのでは?


こちらは「氷の妖精プスキニア」



これもこんなもんなの?


写真見てると、土の状態が悪いのが恥ずかしい・・・
ホントなら、土作りしてから植えたほうが良かったんだけど
ついつい、花を咲かせたくて・・・

ガーデニング2年目
発展途上です


昔ながらのヒヤシンスが咲き始めました



去年球根を彫り上げて植え替えてみたけど
花付きは変わらず・・・
こんなもんなのか・・・?
花モリモリのヒヤシンスは球根買わないとダメなのね〜
これはこれで素朴でいいね



さて、今日は休みです
家の中の掃除もしないといけないけど
雨が降らなければ、外に出たい・・・

だって、やっぱり春だもの〜〜〜


いろんな芽

2017-03-12 06:35:56 | 日記
叔父の四十九日の法要が無事に終わりました。
亡くなった叔父は90歳
その法要に80歳の叔父や叔母が関東から来ていました。
よく喋ってよく呑んで、元気元気!!
高齢になってもあれくらい元気だと言うことなしだな

亡くなった叔父が、亡くなる少し前に
わたしの父や弟など、既に亡くなった人が来たと言っていたそう。
そういうことってあるんだなあ・・・



昨日はすごくいい天気だったけど
風が吹いてやっぱり肌寒い・・・



法要から帰って、少し草取りをしました。
まだ霜が降りるので、よほど耐寒性の花でないと
花壇に植えるのは怖い・・・
それでも、春に向けて花たちは準備しています。




写真の向きがおかしくなった・・・直したはずなのに
これはなんだろう?
ネモフィラに似てるけど違うような?




これはモナルダ




名前知らない・・・
黄色の小さな花が咲きます。


バラも芽を出し始めました





上手に写真が撮れなくて残念・・・
緑の方はサマースノー
赤い方は、挿し木から・・・たぶんピンクのバラだったと思う。
挿し木のバラは、ほぼピンク
いろいろ挿しても、ピンクだけが生き残る?


白のクロッカスが咲いているのを発見!





玄関の前だけはずっと春みたいに花を咲かせています



寄せ植えがあると冬でも明るいね



最近テンちゃんがよく甘えてくるようになりました
抱っこは好きでは無いみたいだけど、ゴロゴロ言いながら
撫でさせてくれます
歩くと足元にもつれてくるので、踏みそう



お母さんのクロちゃんが見えません。
さみしいのかな?



今日からお泊りで仕事です