goo blog サービス終了のお知らせ 

~気まぐれテキトー日記~

毎日同じコトの繰り返し。 仕事して、ご飯食べて、寝る。 そんな中で起こったコトや 思ったコトを書いた 日記です。

ランキングに協力を!!

人気ブログランキングへ

バイクメモ part.II

2009-04-19 03:34:03 | バイク

はぁ、寝れない・・・

昨日の午前中に度寝
お昼食べた後と、たこ家でお好み焼きを食べた後に
寝てしまったんで、合計回度寝

そら寝れんワお目めパッチリです

と言うわけなんで、バイク紹介でもしましょうかねぇ。。。。

前回はバリオスを紹介したけど、今回はモンキー
ちっこいお猿さんです。

写真ドン

こいつは、原付免許を取って初めて買ってもらったバイクで、
バイク好きの友達からは、

「モンキーはやめとけ

って言われたけど、ズーマーと迷ったあげく、これにしました。

決め手は、バイク屋においてあったモンキーが年限定カラー
で、あまり出回ってなかったこと。
そして何より、CB750のK0カラーが気に入りました

こいつには、色々勉強させてもらったよ
事故もしたし、白バイに声かけられたし、パトカーにも乗りました
あと、マフラー・キャブ・ハンドル・CDI・リアサスなどは自分たちで交換したっけ。

弄れば答えてくれるんで、おもしろかったなぁ~

就職を機に、通勤用のストマジを買ったんでメッキリ乗らなくなり、腐ってた
ところ、エンジンの壊れたバリオスと交換することになったわけで・・・・

まぁ、結局買い戻す形で帰ってくるんだけどね

帰ってきたモンキーは更にパワーアップ

も一つドン

追加改造箇所は・・・エンジン88cc化、正立フォーク化、Fディスクブレーキ化
            フェンダーレス化 タコメータ装着 などなど・・・

排気量アップはマジでいいねパワーはもりもりあるし、30km制限ないしねぇ。
音もかなりいい感じに響いてくれますタイヤのTT100GPもいい感じ

とまぁ、紹介はこんなもんで。。。。またちょくちょく弄りだそうかな・・・


この前、先輩方と行ったツーリングの写真も一応貼っておこ~っと

さらにドン

これからバイクの季節。どんどん走らなければ

 

 


原付ソロツーリング

2009-04-12 18:27:54 | バイク

本日も素晴らしく晴天昼寝してるだけではもったいないので、今日もバイクで走りに行くコトに

昨日大活躍のバリオスは休んでもらうことにして、今日はもう一つの愛車、モンキーに乗って出発 近頃全然乗ってなかったんで、たまには乗ってあげないとね

さて、今回の目的地は特に設定してなかったんだけど、とりあえず上林の山を登ってみた。葉っぱが積もってたり、水が染み出たりの悪路をひたすら上ってると、風穴・皿ヶ峰・上林トンネルって書いてある看板を発見。

風穴は前に行ったことがあるけど、上林トンネルとはなんぞな

好奇心で上林トンネルへ行ってみることに。
またまた山道を登っていくと、ありましたこれが上林トンネル

こんなトンネルがあるの始めて知った。。。しかも、車や人なんて全然いないし、独特の雰囲気があるんで、ビビリのオレは少し怖かった
引き返そうかと思ったけど、ここまで来たんだからと通り抜けてみるコトに。2回目のトライでようやく突破おばけおらんでよかった

通り抜けるとそこはもう久万高原町。たま~に車が通るみたいで、3~4台は見ました。久万の町へ下山を試みたけど、ひたすら山道だったんで、引き返しました。平地ではぽかぽか陽気なのに、山はまだ肌寒かった。。。

今日走ったほそーーーい道にはやっぱり原付が一番久しぶりにモンキーの楽しさを実感しました。
またちょくちょくいじりだそうかな


バイクメモ

2009-04-12 11:37:02 | バイク
バイクの写真をアップしてみました
KAWASAKIのバリオス。もう結構昔のバイクになっちゃったけどね~

このバイクは約2年前に取得したもの。
友人の先輩のエンジンが壊れているバリオスと、
放置状態でクタクタだったオレの原付を交換しました。

原付の修理代を一部負担し、エンジン載せ換え費用を支払っても、バイクショップで買うよりかなり安く取得できました

CCということで、山道はちょっとシンドイ所があるけど、街中であれば十分スムーズに走れます
自分で買ったパーツといば、ハロゲンヘッドライトぐらい。
キャリパーなどのブレーキ周り・バックステップ・ハンドル・サイレンサーは最初っからついてた
 
これからはバイクの季節まだまだお世話になりそう 

今日は楽しいツーリング

2009-04-11 17:07:33 | バイク
行ってきましたツーリング
これ以上ないほどの晴天に恵まれた今日は、絶好のツーリング日和でした


東温市からスタート~桜三里~木の香~
633美の里~引地橋~久万高原町~松山
走行距離約215Kmのツーリングは快調そのもの!!飛ばさないはずの先輩が結構速度出してたり、急に車を追い越したりと、予想外なコトも多々あったけどね


しっかし、バックステップで長距離走るのがこんなに辛いとは・・・高知を抜けるあたりから膝が悲鳴をあげっぱなしだったからねぇ。。。
ま、久しぶりに楽しくツーリングができたのでヨシとしましょうか

先輩のブログにアップされるか楽しみです