今日は一日パソコンの前で忙しく仕事していると・・・
見事に課長に怒られました
どうやら、例のマクロ勉強会を仕事の関係で
参加できないことを、課長に言ってなかった
からみたい。。。
軽い勉強会って位置づけだと思ってたから、
甘く見てました。。。
今度から参加できないときはちゃんと言わないとね~
はぁ・・・
最近気分がパッとすることがないです
何もかもうまく行かないから、嫌になって来たよ
今日は一日パソコンの前で忙しく仕事していると・・・
見事に課長に怒られました
どうやら、例のマクロ勉強会を仕事の関係で
参加できないことを、課長に言ってなかった
からみたい。。。
軽い勉強会って位置づけだと思ってたから、
甘く見てました。。。
今度から参加できないときはちゃんと言わないとね~
はぁ・・・
最近気分がパッとすることがないです
何もかもうまく行かないから、嫌になって来たよ
とうとうこの日がやってきました
今日は平成年度春季の工事担任者試験の日です
受験科目は「AI・DD総合種」技術&法規の科目
DD種からのステップアップを目指します
昨日は一日家にこもりっきりで勉強
問題集を2冊を一通り解いて準備万端
・・・とはいえ、勉強したのは実質1週間くらいかな
この試験は、なかなかやる気が出ないのです
日曜日なのに早起きをして、開場へGo
いつもながら受験者はたくさんいました。
試験開始時間までひたすら問題集を熟読
気合は十分です
開始時間になって、問題用紙をめくると・・・
こ、これは難しいぞ~
初めて見る問題や、種の時に見たことある
問題が多々ありました。。。
一通り解き終わった後は、しっかり見直し
いつものように自信がない問題に△をつけていきます
結果は、技術問・法規問。
合格ラインぎりっぎりですな~
自信のあるヤツが間違えている場合を考えると、
これではダメ。。。。
あとは、ひたすら△をなくすのに時間を費やしました
ホント、分なんてあっという間
時間が足りねぇよー
ま、何はともあれ終わり終わり
終わったコトは振り返りませんよ~
結果発表を待つだけです。
とりあえず勉強から一時解放されたんで、
今日はもうゆっくりさせてもらいます。
ちょっと帰りに寄り道
※一部画像を加工してあります。
ドリームジャンボと同時発売の「ミリオンドリーム」を買いました
そういえば、数字選択式の宝くじ以外は初めて買ったな。。。
抽選は月の中旬。
当たってくれい
昨晩の夜間作業が終わって、帰ってきたのが朝の7時前。
もちろん、金曜日はお休みになります
14時過ぎまで寝た後、かねてから興味があった、
「岩盤浴」へ行くことになりました
今まで行ったことなかったんだよね~
汗を流したら、日ごろの疲れも一緒に流れるでしょうね
岩盤浴へ向かう前に、ちょっと寄り道。
朝から何も食べてなかったので、お腹が空いてしまった。。。
軽くサンドウィッチでも食べようと、
祝谷の「sola」っていうパン屋さんへ行きました
買ったのは、サンドウィッチと明太フランスなどなど。。。
このお店の前にテーブルとイスがあって、その場で食べれるみたい
サンドウィッチも明太フランスもおいしかったなぁ~
玉子とベーコンが入ったサンドはお勧めです
スズメさんも食べにきてたよ~
さて、腹ごしらえも終わったんで、目的地へ向かいましょうか。
今回は久米にある、「久米之癒」に行きました
平日の割にはそこそこ人がいたなぁ~。
皆さん、温泉が好きみたいですね
ここの岩盤浴は女性専用だけど、
男女ペアであれば男性も入れるようで。。。
男性OKとわかっていても、
少々肩身の狭い思いがしますなぁ
入浴券+タオル枚・浴衣 で円なり。
コレで岩盤浴分と大浴場入り放題だから、
なかなかお買い得ではないでしょうか
パパッと浴衣に着替えて、岩盤浴上へ向かいます。
岩盤浴を始める前の水分補給も忘れずにね
温かい石の上にタオルを敷いて横になると、
じわじわじわじわ・・・汗が噴きだしてくるワナ~
うつぶせになったり、仰向けになったりしてたら、
汗が滝のように流れてきて、浴衣の色が変わっちゃった。。。
体から毒素が抜けていってる証拠ですね
一時間ほど汗を流して、お風呂に入って終了。
大汗かいた後はさっぱりして気持ちがいい
サウナとはまた違った良さがありますね。
また体に毒がたまったら行かなくてはね~
今日は何をしたっけな~
最近、日常生活での記憶力が低下してます。。。
帰りの雨風がすごかったコトぐらいしか覚えてないや
かろうじて今日は夜間作業があるということは
覚えてますよ~
さて、来月くらいから「上期社内認定試験」が始まります。
来週はその初級レベルの試験なわけで。。。
去年の同じ試験の別科目は受かったから、
今年も合格できるように勉強せねば
今回は学習用資料があんまりないから微妙だな。。。
かといって落ちるわけにはいかないけどね
そしてそして、再来月には初めての中級試験に挑みます
大阪で研修受けてからの試験なんだけど、
こちらはなんとしてでも受からなければ
将来を決める試験といっても過言じゃないしね
はぁ。。。最近試験が多いなぁ。。。
プレッシャーがかかる試験はいやだよ~
ま、ひたすら勉強あるのみです
受かったらお小遣いくれるんでガンバロ
本日は、回目の「マクロ・VBA勉強会」でした。
課長からは、
簡単にマクロの勉強をするだけだ
って誘われたんで、気軽にしたんだけど、
これが失敗だった。。。。
さぁ~~~っぱりわかりましぇん・・・
しかも、半年間にも及ぶ長期戦だそうで
勉強会の最後には、マクロの発表会があるっていう
おまけつき。
どうやら課長は参加者を募るための嘘を
ついてたみたいだ。。。
講師の方は専門用語を連発
まったくの初心者にはチンプンカンプンでした
はぁ。。。これがほぼ毎週あるっていうから
苦痛だ
半年後には使いこなせるように頑張らないとな
ちなみに、自信はまったくありません
だれかかわってくれ~~~い