はにさん家

バイク、猫、チラシの裏的な…

津田沼ブラブラ、あと懐古厨要素

2021-08-08 22:30:00 | 日記
見出しの画像は水飲まれた瞬間。。w
こうやって隙を見て飲み物取られそうになるから油断できねえ!


今日はあまりの天気の悪さに目が覚めたけど昼まで寝てました。結局キャンセル待ち狙って行くか迷ってた…
というかあの荒れ模様、教習所行くまでがキツイww通勤途中の駅にあるとはいえ自宅から1時間かかりますw
キャンセル待ち狙いで6月の雨の中よく行ったなマジで…
仕事帰りに通うはずがそれができたのは1回だけ😂

このまま寝ていたらまた精神状態悪くなるし、夕方から津田沼ブラブラはに散歩


進学で千葉に住みはじめた頃から津田沼にはよく遊びに行っていたけど、変わらないようで変わっていったような
駅前の書店が閉店したのはショックだった。しょっちゅう買ってたわけではないけど、23時まで営業していたので近くの丸善で買い損ねた本を探しに行ったりした事が何度か…
そういえばパルコが再来年で撤退するんだけど、マジで何も無くなるんじゃね??


あと2年で閉店するのにベトナム料理屋できてんのワロタ
店内ガラガラだったのに隣に大人数ノーマスク集団が来たのでさっさと出てきた

パルコ2階の喫茶店Sanyo
ここと下のカレーうどん屋はパルコが撤退しても残るみたい(直接ビルと契約してるとかなんとか?)
フルーツティーおいしい

アメスピうま…(;⊙◞౪◟⊙;)😾💢💢
やっぱり禁煙無理です
Sanyoは喫煙OKなのもあってやはり愛煙家のお客さんも多い

そういえば緊急事態宣言出てたんだった、飲食店が20時まで…🙃
その後は書店で向田邦子エッセイ集を買って帰宅
前からこの人のエッセイは読みたかったけど、買って満足する私なので他の本が積読で手を出せなかった
中学生の頃、阿久悠が著名人と対談した本を読んだことがあって(確かタモリとかいた)、それで向田邦子を知ったような
没後40年かあ…
買ったエッセイ集は明日は(早起きできたら)教習所でキャンセル待ち行くし、その時にでも読もうかな📕✨

*☼*―――――*☼*―――――

懐古厨なもので…作詞家といえば阿久悠が私の中では絶対みたいなのがある。その影響なのか井荻麟(富野由悠季)作詞のアニメの世界観も好き
他には売野雅勇も好きだし、売り方に批判もあるけど秋元康も嫌いじゃないのよね

阿久悠記念館もいつか行ってみたい
神保町もしばらく行ってないし、久しぶりに本でも探しに行きたいなぁ

これまた古い話ですが、芦田豊雄というアニメーターが好きでして
以前の記事にもちょっとだけ書いたけど、この人の代表作である魔神英雄伝ワタルは私の懐古厨になった原因のひとつw
でもこの人の絵柄の変化は激しいため、ワタル以降の絵柄は…🙄
個人的にアニメ版アラレちゃん〜バイファム辺りが一番好みです
その時期に出版された芦田豊雄イラストレーションズという画集が欲しいんだけど、古本屋探しても売ってない😭
かなり前に秋葉原のまんだらけでワタルとグランゾートの頃の画集を見つけたけど、えげつない値段で手が出せなかった…ww

ちなみに、一昨年に渋谷でやってたワタルグランゾート展は2回も見に行ったw




展示会の寄せ書きコーナーに書いたやつ
痛すぎる。。w

当時の私のツイート
展示会自体は面白かった!

私もむかしちょっとだけ絵や漫画を描いたりしてたけど(学生時代は漫研入ってボランティアで子供たちに漫画の描き方を教えたりしてた)、元々絵心無いのに無理してたし周りはうまいしやめてしまった
そもそもパソコンで描けないんだよね…iPadとかでササッと描いてる人たまに見かけるけど私には無理だ…