超〜眠いのに眠れなかった
昨日寝すぎたのもあるけど
頑張って教習所行ってきました
7時20分頃に到着
以前はこの時間でも既に待ってる人いたけど…まさかの一番乗りw嬉しくねえ
7時40分頃に受付開始のキャンセル待ち記入した時には5人ほどいた
記入したらみんないなくなってワロタご近所かよォ!
でも今日は空きがあるのか、1時限目で次の人と一緒に呼ばれました
しかも半分は大型😁なんかほっとしたw
しかし未だに大型受けてる女性を見ていないので心細い…
担当指導員は最初に当たった女性の方
私は3時限分追加しているからか同じ指導員に当たってるけど、ストレートで終わる人ってかぶったりしないのかも?
今回は体験走行と波状路
前半の体験走行ではスラロームの間隔をずらして走ったり、濡れたマンホールの上でブレーキかけたり、所内を超低速での走行などなど
スラロームの間隔ずれてたの気付かなかった。。
指導員「スラローム走ってて普段と違うところなかった?」
(⊙◞౪◟⊙)??気付かなかったです
指導員「パイロンの間隔わざとずらしていたんだけど…それはまだまだ周りが見えていないね」
(^◞౪◟、;'.・
低速走行でのUターンでは転倒ww
せっかく治ってきたギックリィィィ!!(2回目)
再発する事もなくすぐ引き起こせましたw
第一段階では転倒しなかったのに何してんだ。。
後半は大型二輪の最後の項目、波状路
大型二輪のAT教習でいきなりやらされたりトラウマした、陸上部のラダーみたいなやつを低速で渡るやつ これは卒検だと
🏍5秒以上を目標
🏍エンスト、脱輪は中止
という意味不明な項目
まず教習車をセンスタかけてセンスタかけられるか自信なくて焦った姿勢の確認
指導員のお手本を見て、まずは座ったまま渡り、その後はひたすら波状路
まじww全然できねえww
姿勢崩れて「へっぴり腰だぞ!!」って怒られたww
教習中は6秒半以上を目標との事で、終盤は何とか7秒出せたけど…最初はアクセルワークのタイミングがわからなくてエンストしてたw
前半の体験走行は、大型二輪は他のライダーの見本になるようにちゃんと運転しようねって話と、自分の技量を知って変に自信つかないように(事故防止)気をつけてねって話でした
*☼*―――――*☼*―――――
次はみきわめって事で…
祝日だけどキャンセル待ち半分埋まってて、あとは午後指定の人達ばかりでもし乗れたらと思い申し込んだら12時の回で乗れました
そしてこの時間…人は多いけど大型は私だけ( T◞౪◟T )
まあその一本橋とかタイムあるやつは本番どうしても緊張するから教習中はあえて余裕持たせて言ってるだけで、みきわめは目標タイム超えれば大丈夫とのこと
みきわめは1コース→2コースで走ったけど、1コースでまずお前それァ中止になるぞ!といきなり怒られ(普通車がきていたのに右折した)この前もやらかしたやつ…2回目だ…と落ち込んでる場合じゃないので、なんとか完走
2コースは1階コースで普通車が混んでいたため40キロ走行はできず(やったら危険と見なして即中止)、2階コースへ戻り波状路…と思いきや土砂降りw
カッパ着るのに一旦中断…しかしすぐ雨が落ち着いて「止んできたじゃねぇかよォ!」と苦笑いww
小雨は降ってたが波状路から再開してこれもなんとか完走
しかしどちらもあれだけできたクランクがおぼつかなくなってしまい、いや今更これかよと落ち込んだ😭
結果はOKだったけど、クランク遅すぎんだよォ!急制動あれじゃあ減点失格だなァ!との事。。
波状路、あれだけ苦戦したスラローム、一本橋は問題ないとの事
よくみきわめOK出たな…結構ビシビシ注意されたので、やり直しになるかと思った🙄
ナアナアでやってダメって言われるよりいいんですが
今日から期限が3ヶ月以内に変わるため、それまでに卒業しないと今までの教習がパーになる
2コマ乗れると思わなかったので、検定に必要な書類何も持ってきていないw
日付だけ押さえられるし今日申し込みだけしてきたら?って事で、教習後に申し込んできました
次の土日月と連休なんですが、土日は絶対混むし人前で走るの苦手なので、ちょっと先になるけど月曜日に受けてきます
住民票や写真は検定当日に持ってきてくれれば…との事でしたが絶対忘れるので明日の仕事帰りに提出してきます
とりあえずこれで教習おしまい!
卒業検定緊張する…!普通二輪は1回で合格したけど、大型二輪どうだろう…合格したいな
今バイク無いし動画見てイメトレします
*☼*―――――*☼*―――――
帰る前に卒検ちょっとだけ見てきた
今日は普通二輪が5人ほどいたかな?
女の子がひとり、時間まで待合室で待機していて話しかけてはいないけど物凄く緊張しているのが伝わってきてた…合格しているといいなぁ〜