Good Morning

再スタート頑張ろ〜!
毎日更新できるかな

気づき

2017年02月12日 | 2017年
習慣化というものに興味を持ち、書き出してみたら

必要に迫られて決まった時間内にしなければいけないことに限っては

無意識に習慣化されていることに気づき、

そして、それ以外の事(特に楽しくないこと)に関してはどうしても後回しにしてため込んだ挙句

時間がない!ストレス溜まる~~~って嘆いていたことに今更気づいた

こんなこと今更気付いた??って(◎_◎;)びっくりぽん!!

習慣化プラス老前整理のダブル効果で

もしかしたら人生観が変わるかもしれない!?









食器棚

2017年02月11日 | 2017年
今日は午後から、や~ちゃん(長男嫁)が3人の子供たちを連れて遊びに来ることになり

連休2日間に予定していた断捨離は少し変更になりそう。

でも、やっぱり 「大好きな物に囲まれながら身軽なシニアライフを楽しみたい!!」という

夢の第一歩にこの日を選んだので(^^♪

たとえ少しだけでも・・・と思い

食器棚の中を断捨離!!

もう何年も使っていなかった大皿や土瓶蒸し用の器・・・2客しか残っていないコーヒーカップなどなど

また使うかも~~って思ってしまいこんでた器たち

もう一度きれいに洗って 「ありがとう(^^♪長い年月ご苦労様でした」

それと孫たちを預かったりしていた時に置いて行ってたベビー食器は

3人目の孫がそろそろ使う時期だろうと持ち帰らせました。

ほんの少しですが夢に向かっての第一歩を実行できました(^_-)-☆





習慣化について③

2017年02月11日 | 2017年
習慣化② 目覚め~出勤時間までの 朝習慣の続き・・・

帰宅後~夕飯までの習慣化を書き出してみる。

買い物に寄って帰宅する場合と直帰する場合とでは違いがある。

先ずは直帰した場合


PM4:20帰宅

ストーブ点火

昼食の後片付け(義父と旦那の昼食分)

夕飯の下ごしらえ(煮物の鍋はストーブにかけてコトコト)

④コーヒーを入れて休息(録画してある連ドラ15分観る)

夕飯の支度

洗濯物整頓

お風呂の用意

夕食 PM6:00

と、ザッとこんなもん(^◇^)

思うに、ここまでは絶対にしなければいけないことで

義両親と同居でもあり・・苦痛とか省くは無く『絶対』なので・・・

何年もの間に無意識に習慣化&簡素化して

サクサク動くように体が覚えているのだと。

ただ、自分のこれからの大きな課題は夕食以降の習慣化だ。

全くもって「行き当たりばったり!!」なのでここをどうにかすれば

もっともっと有意義になるのかも|д゚)

続きはまた後ほど(^^)/



建国記念の日

2017年02月11日 | 2017年
今日は建国記念の日です。

明治時代に(初代)神武天皇即位の日を「紀元節」とし日本の建国された日として祝ったいたそうですが

戦後 占領軍の意向で祝日ではなくなり

その後1966年に「紀元節」から「建国記念の日」に改正され、その翌年から適応されたということです。

忠実に基づく建国日ではなく、建国されたということを記念する日なので

「建国記念日」ではなく

「建国記念の日」だとか・・・・


建国記念日って覚えてたわ~~💦

30年位前は、近所でも日の丸を門前にあげていたけど、 今では全く目にすることもなくなりました。

習慣化について②

2017年02月10日 | 2017年
朝、出勤までのの行動をを改めて見直してみようと書き出してみた。


①朝目覚める

②コーヒーをたてる

ストーブ点火

洗濯機をまわす

⑤ふとんを上げる

⑥自室の掃除

お弁当作りをしながらパンを焼く

⑧朝食

2回目の洗濯機を回す

⑩身支度 歯磨き 化粧 着替え

お弁当を詰める

リビング キッチン 清掃

⑬テレビを付けてコーヒータイム(星占い確認)

洗濯ものを干す

庭の手入れ(冬場数分)

出発

 
あまり意識していなかったけど、だいたいは習慣化されていたことに気づいた。

もう体が覚えていて慣れているって感じかな~

子育てしているときは こうじゃなかったはずだけど・・・

全く意識していなかったけど、もうかれこれ10年はこのスタイルなのかも

考えずに行動できる=習慣化 ってことなんやね。

そういえば休日の家事は習慣通りに動かないのと普段手掛けないことをするから

疲れるんだわ💦

そして、夜の部は・・・また明日にしょう(^◇^)/








老前整理始よう!

2017年02月09日 | 2017年
今度の土日は連休なので

思い切って断捨離(老前整理)を始めよう!って決めました。

「思い立ったが吉日」とかいうので直ぐにでもはじめたいけど・・・

どうせなら!(^^)!お父さんも巻き込んでという魂胆☆☆☆

身の回りをスッキリさせて

「大好きな物に囲まれながら身軽なシニアライフを楽しみたい!!」

という将来の夢ができて

なんだか ワクワク してきたよ~~~(^_-)-☆


捨てられない

2017年02月08日 | 2017年
私、捨てられない症候群なのだと思う。

断捨離すると幸せになれる!?

50歳はすでに過ぎているので💦老前整理をしておかないと残された家族が迷惑する!

わかるわかる~~って読んでいて納得していながら

根っからの「もったいない」おばちゃんなのだ。

屋根裏部屋には息子たちが幼稚園で描いた絵画や工作や出席簿がしまってあるし

マフラーもスキーウェアもちゃ~~んとしまってある。

全然いたんでないしまだまだ使えるし💦

これがいけないのかなぁ。

でも、今年のお正月に初詣に行こうと息子家族がやってきたときに孫の首元が寒そうだったので

息子の小さいころのマフラーを出してきて巻いてあげたら「あったかい~~」って喜んでくれた(^^♪

「25年ものやけど きれいにしまってあったから全然使えるわ~♬」って・・・言ったら

や~ちゃん(嫁)には完全にひかれてしまったけどネ(^^♪

結局はそういうことなんだな~~ってわかってはいるんです。

自己満足なのです。

ものを大事に使うって精神は省けない。

今私の使ってるマフラーがそろそろダメになりそうで来冬用にバーゲンでいいのがあったら買っておこうと

思ってたけど、このマフラーを使ってしまおう!

そろそろ頭を切り替えて老前整理を考えてみよっかな~~~。






朝ブログに試み

2017年02月08日 | 2017年
Good Morning!

今日も寒い一日になりそうです。

最近、夜更かしが続き 朝起きがわるくなっていたんで💦

平日のブログ更新時間を朝型に変えてみることにした。



AM6:00に起床して、今の時刻はAM7:15

ブログ更新に使える時間は、15分程度。

これ以上押してしまうと家を出る前に行っている庭の薔薇の手入れの時間がなくなってしまうよ。

まだまだ始めたばかりで、文章を書くのって💦結構難しく

もうすでにAM7:24・・・10分経過してる。

再度見直そう






習慣化について

2017年02月07日 | 2017年
ブログを始めるようになって・・・

夜にパソコンを開く時間が長くなり 夜更かし気味になって💦朝起きが少しずつやばい!

これはキッと良くないパターンの習慣化だと思う。

ちょっと時間の使い方と良い方向への習慣化を見直してみよう。


お年玉付き年賀

2017年02月06日 | 2017年
抽選日は1月15日でしたが
ず~~っと見忘れていたお年玉付き年賀状。
昨日、思い出して調べてみたら当たってたよ(^^♪
切手シート2枚・・・・・フフ♪
何も当たらない年もあるんで ラッキ~~☆☆やん!

さっそく今日、いただいてきました。


>