Nothing is worth it if you are not happy

推しの幸せがあってこそ自分の幸せ

(4)AOI ラトビア・スイス旅 リガの街を歩き回る

2019年02月24日 | 日記

ようやく2日目

Good morning RIGA🌤

良いお天気とは言い難いけれど雪も降ってないし、歩き回るには良い感じ^ ^ただ、雪が石畳の間に残っているから転ばないようにしなくては。寒さはそれほど感じないかな、日本と、それほど変わらないっぽい

お部屋のコーヒーセットでホッとひと息☕️パッケージが可愛い💕
ホテル前の通り、車は入って来られないのでとても静か
ラトビアのチョコレートメーカー Laimaの時計🕰
街中はどこを見ても美しいマクドナルドでさえも(さえも、って😅)マクドナルドの外観といえば「赤」が印象的。でもこちらのマクドナルドは他の建物と調和していて景色の一部になっているみたい
 
まずは現金を手に入れるためにATMを探さなくちゃいけないんだけど、
ただ歩いているだけで次々とフォトジェニックな建物が現れてくるので、なかなかATMにたどり着けず😅
 
「火薬塔」歴史上、様々な戦争の被害にあってきたラトビア。今はその歴史を伝える軍事博物館
歩いているとブレーメンの音楽隊の像が出現!姉妹都市のブレーメンから贈られたものだそう。いつもは写真を撮る人で列が出来ているとか?でもこの日はあまり人がいなくて撮り放題^^
鼻の先を触って願い事をすると願い事が叶うそう^ ^でもその情報を知ったのは帰国後でしたー(笑)残念
カフェで一休み
カフェラテとクロワッサン。このクロワッサンは中にアーモンドクリームが入っていてすっごく美味しかった。
ラテとセットで560円くらい
 
街中は「ユーゲントシュティール」と呼ばれる独特な建造物であふれています。19世紀から20世紀にヨーロッパで流行して、いわゆるアールヌーヴォー建築のことなんだとか
 
絵ハガキを送るために郵便局へ
番号札を取って自分の番号が呼ばれるまで辛抱強く待つ。
受付は6つあるのにお昼時と重なってしまったからなのか、どんどん受付の人がいなくなっていき、
稼働していたのは窓口2つだけ、なんて時もありました。
皆さん静かに待ってらっしゃいました〜。
突如現れた「スターリン様式の建造物」(奥に見える古くて大きな建物)
かつてラトビアがソ連の一部だった頃のなごり。
ロシアでもほとんどが壊されてしまいましたが、残っている7つの建物はアパートや大学として現在でも使用されていてそれらは「seven sisters」と呼ばれているんですよ。北欧に近いこのラトビアでもスターリンは自分の力を示したかったのでしょうね。しかしなぜブラザーではなくてシスターだったのかな?
地下道の壁画 民族の歴史を感じさせますね
次は何を観ようかな?なんてリガの方達も見ているのかな...
夜はバレエを観に行くからその前に何かつまめるものを買っておこう。歩いていたらちょうどラトビアのキオスクみたいな所があったので入ってみる。チキンサンドイッチを買ったらその場で袋から出されて機械でプレス🥪アツアツのホットサンドになって帰ってきた(笑)チーズとチキンとマスタードが合う合う🤙せっかくだからホテルまで歩きながら食べた😽ウマウマー
可愛いホテルの中庭^^
夜のリガもロマンチック💖
なにもわざわざそんな滑りやすそうな所を歩かなくても😅いや、2人だからこそ歩きたいのかな?💕
夜になりオペラ座へ!
ホテルから徒歩3分で行けてありがたい😌それに毎日オペラやバレエを観ることが出来るリガの人達が羨ましい。チケットはネットで座席指定をして買う事が出来て、プリントアウトした用紙を見せればOK!便利、便利😃
天井のシャンデリアがゴージャスで気分を盛り上げてくれます。幕間には皆さんシャンペンを飲んでご歓談されていましたね、私にはその輪に入る勇気はなかったですが😅
パケ買いしたライマのチョコ🍫ロシアでもそうだったけど、ここでもシシーキンのクマの絵が使われてる🖼なぜかしらね〜🧐
リプトンのお茶は日本にはないフレーバーが沢山あって、スーパーに行くといつも買ってしまう。特に緑茶ブレンドがお気に入り💜
明日の朝食^ ^
スムージーとヨーグルトクリームがサンドされたケーキ?😋
明日はいよいよチューリッヒへ🛫朝のフライトだから寝坊しないようにしなくては。フロントのお姉さんと相談して朝の6時にタクシーを🚕呼んでもらうことに。
長い一日がようやく終わりました。オヤスミナサイ😴
次回は3日目スイスのお山編です^ ^
 
 

最新の画像もっと見る