先週土曜日からいよいよ今年度最後の月に突入しました。3月最初のレッスンは土曜クラスのちびっこたち。最近はレッスン初めにYouTubeにある英語の歌や踊りをウォーミングアップとして行うのですが、子ども達はこれが楽しみ!「今日は何からスタート?」「Walking in the Jungleがいい!」「バスのお歌がいい!」と初めからテンションMAX 週1回しか見ないのに、歌詞も覚えて踊りもマスター。子ども達の吸収力には脱帽です(笑)
また小2-3クラスの生徒さんも、最近では英検を取得したりして、楽しい英語から、「わかる英語」になってきた様子。英文も間違えながらでも積極的に読もうという姿は、この子たちが数年前に英語を始めたころからは想像もつかないくらいの成長ぶりです。
さて、私の方は2月の大雪以来、振替レッスンのスケジュール編成や、小中学校の3月限定の特別時間割に対応した時間調整、新年度に向けたクラス編成等で、ずーっとバタバタしています クラス編成は毎年のことなんですが、今年は小中学校卒業と入学の生徒さんが多数いることで、時間的な調整や他の塾や習い事との兼ね合いを考えた曜日設定などに手間取っている次第です。なるべくやりたい習い事を我慢することなく、英語も楽しみながら通ってきてもらいたいという気持ちで、書き込みだらけのスケジュール表とにらめっこの毎日・・・。
でも嬉しいのが、小5-6年生の生徒さんや親御さんから「英語をもっと勉強したい、させたい。」という思いから、中学準備クラスを含めた週2回レッスンに変更される希望をいただいたり、英検受験の相談や、ご兄弟姉妹の入校を検討されている声などをあちこちから聞くこと。この教室をはじめた4年前は、僅か7名でスタートした教室で、どうやったら「英語の楽しさ」を地域の子どもたちや親御さんに理解してもらえるか奮闘の毎日でした。しかし気がつけば、英語を習得していくことの楽しさや、中学校へ進級した後、何といっても英語が一番好き!という子どもさんの声を聞いた親御さんたちの喜びが、少しずつ地域に広がっていって、教室も年を追うごとに少しずつ、子ども達の賑やかな笑い声であふれてきました。
今後東京五輪招致に伴い、英語の需要がグンと増えることは確実ですが、「必要だから英語を学ぶ、学ばせる」という目的だけでは何となくつまらないと思います。そもそも英語も日本語もフランス語もスペイン語も中国語も、その言語を話す人たちとの最大のコミュニケーションツールであり、彼らと言葉を介してつながることで、自分自身の世界観が広がっていくもの。私が英語を勉強したいと思ったきっかけも、世界の人たちと話をしたい!という純粋で単純な願望からでした。そんな気持ちが、英語を学び続ける原動力になるのだと思うし、子ども達にもそんな風にして、英語と向き合っていってもらいたいと願っています。
そんなわけで、丸4年間、ひたすら子ども達と英語に向き合ってきましたが、さらに英語が大好きな子どもたちを北杜市からどんどん発信すべく、5年目に突入するこの3月から、さらに頑張っていきたいと思います