[ここでの話]
生きていて、ふとした時に"自分で良かった"と思えると言う話です。
[自分で良かったと思える生き様とは?]
人を小さな幸せにしていたら、その人がめちゃくちゃ嬉しそうな顔を見せて、その時にこの笑顔を見れて自分まで嬉しい"自分で良かった"と思う訳です。
そう言った生き様をします。
他には、家族の為に辛い仕事を頑張ってそのお金で家族で回転寿司に行って、家族が「美味しい、美味しい。」と言って笑顔になったのを見てると、仕事頑張って良かった"自分で良かった"となる訳です。
また他には、自分で読んだ人が喜ぶブログを投稿していたら、1日の閲覧数が300ビューになっていて、リアクションもいくつか「いいね!」があったとします。
その時に、「読んだ人が喜んでくれた、嬉しいな。」となり、"自分で良かった"となります。
この様な、"自分で良かった"と思える瞬間がいくつもあれば、"人生に満足"します。
そう言った自分で良かったと思える"生き様"をします。
"自分で良かった"とは、「自分が人にした事で、笑顔などの素敵なものに出会えてありがとうございます」と言い換えれます。
そして、"自分で良かった"と思えるのは、もしかしたら感謝する事より大事だと僕は思います。
[まとめ]
生き様で"自分で良かった"と思えると、人生に満足できる話でした。
自分が人にした事で、その人が嬉しそうにニコニコした姿を見たりする生き様をします。
そしたら、人生の答えってそう言うものかもしれません。
人生の答えは、"自分で良かった"と思える生き様な訳です。
"人のこんなとびっきりの笑顔見れて、自分で良かった"、"仕事は辛いけど家族の為に頑張って、家族で幸せなら、自分で良かった"、"試練は辛かったけど乗り越えたら見る景色が変わった、自分で良かった"、"人を小さな幸せにしていたら人に囲まれてきた、自分で良かった"と、この様なものです。
そしたら、"人生に満足"すると思います。