[ここでの話]
人が幸せになるには、幸せになって貰える為に"工夫を重ね続ける"と言う話になります。
[人が幸せになる為に"工夫を重ね続ける"とは?]
人を幸せにする時、難しかったり、分からなかったり、上手くできない場合もあります。
僕が人を幸せにしていき、実体験で思ったのは、人を幸せにする為に本気で頑張って、そこで失敗と成功を繰り返して、"工夫を重ね続けた"結果、人を幸せにできる力が強くなりました。
筋トレみたいに、最初から100キロの重りを持ち上げる事はできず、毎日筋トレを続けていくうちに、次第に重たいものを持ち上げられる訳です。
人を幸せにできる力もそれと同じで、最初は友達1人を幸せにするのがやっとで、そこから工夫して、次は知り合いを5人幸せにできて、また工夫を重ねて、ブログで読んだ人を10人幸せにして、失敗と成功を繰り返して、さらに工夫を重ね続けます。
そしたら、いつか、ブログで読んだ人を1000人幸せにできる訳です。
それは、毎日、人の幸せの為に、失敗と成功を繰り返して、工夫を重ね続けていたから、人を幸せにできる力が身についたって事です。
人、1人を幸せにするには、本気で付き合って3年以上かかると僕は思います。
[まとめ]
人が幸せになるには、幸せになって貰える為に"工夫を重ね続ける"と言う話でした。
1人を幸せにするには、本気で3年以上付き合って、失敗と成功を繰り返して、そこから得た学びから工夫を重ね続けた先に、その人をやっと幸せにできるって事でした。
最初は、「どうやったら人を幸せにできるのだろう?」となるので、本を読んだり、動画を見たり、ブログを読んで、頭の中で、人の幸せについて整理します。
そして、後は実行して、人が幸せになる工夫を重ね続けて、10年やったら、1000人幸せにできる力になれる訳です。