幸せコース

お金は間(あいだ)の財産を作る為の燃料

[ここでの話]
僕のお金の使い方の話です。
それが、お金は間(あいだ)の財産を作る為の燃料です。
間の財産とは、自分と相手にある間(あいだ)の事で、繋がりや関わりなどを財産とします。
僕の場合は、自分と相手の繋がりや関わりなどの間を財産としているので、その財産を作る為の燃料としてお金を使っています。


[お金は間(あいだ)の財産を作る為の燃料とは?]
僕は、いつも幸せで、現状に満足しているので、自分の為にはあまりお金は使わず、自分と他人の繋がりや関わりなどの間(あいだ)を作る為にお金をよく使ってます。

[お金を、間を作る為の燃料として使う例とは?]
*友達とカフェでくつろぐお金
*日頃の仕事を頑張ったご褒美に家族で回転寿司を食べるお金
*家族で飲むコンビニやスタバのコーヒーのお金
*誕生日プレゼントのお金
*誰かと一緒に移動する為の車のガソリンのお金
*友達や家族に食事をおごるお金
*仲良しな人との旅行する為のお金

こう言った、人との繋がりや関わりの間の財産を作る為に、お金を僕の場合は主に使ってます。
間の財産を作る為の燃料としてお金を使っている訳です。

ただ1つ注意点があります。
それが、お金を使う事で、自分にとってだけ良い、あるいは相手にとってだけ良いものには使わず、自分にとっても相手にとっても両方にとって良いものにお金を使います。
そしたら、自分と相手に間ができて、幸せになれます。
だから、間の財産を作る為の燃料として、お金を使うと、幸せになれます。
お金でも幸せになれるきっかけになる訳です。
しかし、お金を間を作る為に使うと幸せになれると言っても、自分の収入の中でやりくりしないと、借金したりしたら不幸せになるので、収入に対して無理のないお金を使うのが鉄則です。

お金を使わず、無料で自分自身の働きによって、自分と相手の間を作る事も山ほどできるので、お金が無いからと言って落ち込む必要は無いです。

そうやって、自分の収入の中で、貯金もしながら、自分にとって大事な人に、繋がりや関わりなどの間の財産を作って、互いが幸せになる燃料としてお金を使います。


[まとめ]
お金は間(あいだ)の財産を作る為の燃料と言う話でした。
自分と相手の間にある繋がりや関わりなどの財産を作る為に、お金をその燃料として使うって事です。
そしたら、楽しみができて、いくつも幸せになれます。
ですから、お金を、自分と大事な人達との、繋がりや関わりなどの間(あいだ)の財産を作る為の燃料として使うと、"お金の存在が幸せ"になります。
お金だけあっても寂しい気がしますが、仲間がいて、お金がある事で得られる幸せもあります。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る