[ここでの話]
神さまについての話になります。
ここで言っている神さまとは宗教ではなく、心にいらっしゃる身近な神さまになります。
その神さまの正体をまとめてみました。
[神さまの7つある正体]
1.神さまは"愛しかしない"から"神さま"と呼ばれている
2.神さまは人の健康と幸せを願っている
3.神さまも情がある
4.神さまは自分と一緒に歩んでくれる
5.神さまは愛くるしい
6."言葉"のやり取りを大事にしている
7.自分と全身全霊で向き合っている
1.神さまは"愛しかしない"から"神さま"と呼ばれている
神さまは自分達に愛のある事しかしません。
ただ、普通の愛とは異なり、試練や困難と言う形での愛があります。
例えば、若い時に病気をしたとします。
そしたら、若い時から食事に気をつけたりして、その一見嫌な病気のおかげで健康寿命が長くなる事に繋がる場合があります。
こう言う神さまからの愛です。
他には、何かに挫折したとします。
そしたら、自分は完璧ではないって悟り、人の痛みがわかる優しい人になります。
自分は完璧ではないから、周りの人と協力した方がいいと気づき、どの人にも優しくなれます。
そしたら、挫折を通して、自分なりの新たな進む道を発見する事があります。
こう言うのも、一見辛い挫折が自分が豊かになれるきっかけの愛になります。
このように、神さまは愛のある事しかしません。だから、愛しかないので"神さま"と呼ばれています。
2.神さまは人の健康と幸せを願っている
神さまってどんな者か言われたら、"人の健康と幸せを願っている"って事です。
だから、自分が健康で幸せになる事をすればいいんだなってなります。
そして、実際に家族や友達、自分が、健康で幸せになれば神さまはニコニコしてくれます。
3.神さまも情がある
人にも情がある様に、神さまも情があります。
神さまもひどい言葉を言われたら傷ついたり、優しい事をされたら喜びます。
だから、自分が周りに情のある事をしたら、それを見ている神さまは感心して嬉しくなります。
4.神さまは自分と一緒に歩んでくれる
神さまは、急がせたり、立ち止まらず、自分と一緒に歩んで見守ってくれます。
自分が嬉しい時は一緒に喜んでくれて、自分が辛い時はかげで一緒に苦しく思っています。
そして、自分が落ち込んだ時も前を向く時も何らかの形でさっと手を差し出してくれて、一緒に歩んでくれると思っています。
5.神さまは愛くるしい
神さまってとても愛くるしいって僕は思っています。
いつも自分を見守ってくれますし、愛を注いでくれます。
そして、何より一番偉いのに、愛を大事にしている所が素敵で愛くるしいって僕は思います。
6."言葉"のやり取りを大事にしている
神さまって言葉のやり取りを大事にしています。
それは言葉には真実が宿っているからです。
言葉づかいで、「今あの人はこう思ってるな」とか、「こうなりたいんだな」とわかるからです。
だから、日頃から言葉のやり取りには思いやりのあるものにした方がいいです。
7.自分と全身全霊で向き合っている
神さまって、自分が試練を乗り越えたら幸せや楽しくなる秘訣を教えてくれたり、いつも見守ってくださったり、自分が人を笑顔にした事もちゃんと知ってくれたりします。
家族に出会わせてくれたり、友達に出会えるご縁を与えてくれたり、良いも悪いも自分だけのものを与えてくれたり、こんなに楽しい世界を作ってくれたり、働ける体を与えてくれたりします。
そうやって、いつも全身全霊で自分と向き合ってくれます。
そんな神さまがみんな大好きだと思っています。
[神さまの正体まとめ]
1.神さまは"愛しかしない"から"神さま"と呼ばれている
2.神さまは人の健康と幸せを願っている
3.神さまも情がある
4.神さまは自分と一緒に歩んでくれる
5.神さまは愛くるしい
6."言葉"のやり取りを大事にしている
7.自分と全身全霊で向き合っている