木古内町にある枕木山荘。
ちょっと、昔の写真を除きながらブログ書いてますので
ここも、閉業したようです。。
北斗市へ引っ越してから、ドライブがてら
あちこち近辺行ってました。
温泉が好きなので、前々から気になっていたこともあり
日帰り入浴に。
清潔感あふれる風呂
場所的、地域的にも人が少ないので
温泉を独り占めしてのんびり入ることができました。
ちょっと寂れてたりとかする温泉が自分は好きです。
のんびり入れますから。
しかし、あまりにも人がこないと
営業として成り立たないですね。。
当時は、新幹線の橋脚工事とかもあったようで、
土木関係の車両が往来していたから
それも客足が遠のいた原因なのかなとも思うところです。
何年かして、思いがけず
こちらの宿を切り盛りしていた主人と
仕事柄、接点を持つことがありました。
そもそも、その人が始めた温泉宿ではなかったそうで
温泉を開いた人は、
昔、よど号ハイジャック事件のとき
たまたま乗り合わせていた乗客の一人で
神様の声が聞こえ、この場所に温泉を開業したという・・
ざっくりとした話であれですが、
その時、もうちょっときちんと聞いていれば良かったなと
まぁ、そういう事もあるのかなと
世の中は不思議というか、理解できないことが沢山ありますね。



ちょっと、昔の写真を除きながらブログ書いてますので
ここも、閉業したようです。。
北斗市へ引っ越してから、ドライブがてら
あちこち近辺行ってました。
温泉が好きなので、前々から気になっていたこともあり
日帰り入浴に。
清潔感あふれる風呂
場所的、地域的にも人が少ないので
温泉を独り占めしてのんびり入ることができました。
ちょっと寂れてたりとかする温泉が自分は好きです。
のんびり入れますから。
しかし、あまりにも人がこないと
営業として成り立たないですね。。
当時は、新幹線の橋脚工事とかもあったようで、
土木関係の車両が往来していたから
それも客足が遠のいた原因なのかなとも思うところです。
何年かして、思いがけず
こちらの宿を切り盛りしていた主人と
仕事柄、接点を持つことがありました。
そもそも、その人が始めた温泉宿ではなかったそうで
温泉を開いた人は、
昔、よど号ハイジャック事件のとき
たまたま乗り合わせていた乗客の一人で
神様の声が聞こえ、この場所に温泉を開業したという・・
ざっくりとした話であれですが、
その時、もうちょっときちんと聞いていれば良かったなと
まぁ、そういう事もあるのかなと
世の中は不思議というか、理解できないことが沢山ありますね。


