町の小さなかばん屋さん 手作り革工房「はろはろ」

シンプルなデザインの中にちょこっとお洒落心と高級感をプラスして長く付き合える革製品を作っています。

イタリア語

2011-11-16 19:16:13 | Weblog
先週からイタリア語の先生が変わりました。
今までは日本語の上手な先生だったのですが
今はイタリア語ONRYの先生です。
どうしても分からない時は英語で話してくれますが・・・

昨日は生徒私一人なのでマンツーマンのとても濃い授業でした。
授業の内容は流れでなんとか分かるのですが
世間話の様な横道にそれた話になると全然分かりません。
いちおう相づちはうつのですが話の内容が分かっていないのに
それも失礼かなあ・・と複雑な心境です。

おまけに昨日は宿題も出ました!まだやっていません・・・
まあ、宿題が出たと言う事が分かっただけでも良しとしよう!!

イタリアに来て強く感じた事は、自分の英語力の無さです。
こちらの人は英語でも普通に話が出来ます。
学校に来ている他国の生徒もみんな英語で会話をしています。
イタリア語も良いですが英語をもっと勉強したいなあと感じました。

先日、街中で中国人の若者に中国語で道を尋ねられました。
中国人も英語はペラペラなので“speek English ?”と聞いたら
ダメダメと手を振って苦笑いをしていました。
なんとか助けてあげたかったのですが中国語はとても分からない・・・
“sory”と言ってその場を去りました。
私みたいな人もいるのだなあとちょっと安心した瞬間でした

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤い財布の女)
2011-11-16 20:26:28
イタリア語も素敵だけど英会話、私も習いたいなぁと…。

現地で身に付けるのが手っ取り早いけどなかなかそうもいかないですよね(^^;

仏語ならなんとかなぁ…って…ウソです、話せません(-.-)

帰国したら英会話でも習います?(笑)

返信する
Unknown (堪忍じ~じ )
2011-11-16 23:45:50
イタリア語や英語を話せたら楽しいだろうなと思いますね。
返信する
Unknown (はろはろ。)
2011-11-17 03:30:57
英会話はまず耳から覚えるのが良いと思います。
そう、現地へ身を投げるのが手っ取り早いよね。
今回の留学、イタリアが英語圏でないのが一番残念です。
きっと英語ペラペラになってただろうなあ・・・
実は私、スピードラーニングやってます
返信する
あ!やっぱり!? (赤い財布の女)
2011-11-17 05:58:47
スピードラーニングかい!?(´ψψ`)

以前から興味あったのだけど、身に付くのかしらと…。
お試しで私も始めてみようかな(^-^)
返信する
Unknown (はろはろ。)
2011-11-17 08:37:04
騙されたとおもって3か月続けると英語が聞こえてくるよ。
人間の細胞は3か月で生まれ変わるんだってさ
だから脳細胞も3か月で英語耳になるんだって
後は気になった単語を辞書で引くだけ。
なんならCD貸すよ。
返信する
Unknown (ちびのすけ)
2011-11-17 12:29:11
貸してくれ!!
返信する
是非とも (赤い財布の女)
2011-11-17 13:07:10
お借りしたい!(≧▼≦)

返信する
Unknown (はろはろ。)
2011-11-17 18:46:44
了解ぃ~!
帰国するまで待っててね。
英会話を覚えてみんなで海外旅行に行こう
返信する

コメントを投稿