町の小さなかばん屋さん 手作り革工房「はろはろ」

シンプルなデザインの中にちょこっとお洒落心と高級感をプラスして長く付き合える革製品を作っています。

ちゃんと修業もしてますよー

2011-10-14 22:14:55 | Weblog
これは革で縫う前に試作として作ったものです。
デザインを決めたら型紙を作ってまずこの布みたいな紙で作ってみます。
そして全体のデザインや細部の変更を型紙に反映していきます。
私の場合、ミシンがへたくそなのでまだ革で作らせてもらえません

「もう一度この紙で作ってごらんなさい、私は何も教えないから。」
と言われ、ふたつ目を今作っているところです。
ちなみに先生はマリア先生。ちっちゃくてでかくてとてもかわいいおばちゃんです

週に2回、イタリア語の授業もあります。
前回は生徒がいなくてマンツーマンの授業でした。ラッキー!
「ありがとう」「どういたしまして」は「グラッツェ」「プレーゴ」です。
そうそう、テルメってイタリア語で温泉だそうです。初めて知りました。

では、みなさん Ciao !!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堪忍じじ)
2011-10-15 07:02:03
おはようございます。イタリア語では何というのかな。修行が順調ですね。
返信する
BONJORUNO! (はろはろ。)
2011-10-15 17:01:33
Bonjorno ボンジョルノです。
15時を過ぎると
Buosenora ブオセノーラと言います。
親しい人にはいつでも
Ciao!です。おはようもさよならもです。
良くルカに Okapito? って言われます。
最近意味が分かりました。
先生にOkapito ? Do you ander stund ? と
言われ、ああそうか、「わかりました。」と答えました。
返信する

コメントを投稿