私たちは大阪狭山市出身ですが母は狭山のお隣、富田林市の出身です。
昨日のコンサートでは、エリックサティの「ジュ トゥ ヴ (君が欲しい) 」、ドビュッシーの「月の光」などのクラシック作品から徳永崇さんの「時間姉妹」改訂版初演、辺見康孝さんの「鱗粉」再演、そしてハープデュオのためのオリジナル作品であるサルツェードの「夜の唄」、ダマーズの「ソナチネ」より第1楽章、ベルナールアンドレスの「孔雀の庭」など約1時間にわたりたっぷりとグランドハープのデュオをお聴きいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/2eac9700948e4b4030f1e2e5ca858522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/784915c6aff98194ea84e19e91ea6165.jpg)
辺見康孝さんの鱗粉演奏中、衣里が多嘉代が弾いている楽器にイタズラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/ef695d972a51b98dda4f8f22e1c5ceea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/d62e9f1a4235395e693ef1d08f52ace4.jpg)
もう1台の楽器にも弦の間に色々なものが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/24eb5ac0696328117f96a1e0406a3033.jpg)
最後は衣里と多嘉代が入れ替わりフィニッシュ(=´∀`)人(´∀`=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/7f34ba380436db1f7b0a9cb941b140f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/b3f0192440bb2e2837c0091fbd11779c.jpg)
昨日のコンサートでは富田林市や大阪府内からはもちろん、なんと島根県からお2人も来てくださいました。
ご来場くださった皆さま、とんだばやし演奏家協会の皆さま、すばるホールの皆さまありがとうございました。
次のファルファーレでの演奏は4月8日、京都のカフェ モンタージュです!
皆さまのご来場をお待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/a44cd0ec07bf7ff970cab8bac7dbc1b1.jpg)