ファルファーレのお部屋にようこそ!

京都市交響楽団大阪特別公演

今日は地元のザ・シンフォニーホールで京都市交響楽団 大阪特別公演でした。
広上 淳一さんが常任指揮者になられて6年目。
黄金期の京響をご堪能いただけたのではないかと思います。


デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
山本 貴志さん(ピアノ)

リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲op.34
ラヴェル:ボレロ



本当に同じ舞台に立てることが誇らしい!素晴らしい仲間と
同じ時間を共有できる幸せを噛み締めながらの本番でした。

リムスキー=コルサコフの作品はどれもハープの使い方が絶妙!
凛々しいソロがたくさん盛り込まれているので大好き♡

スペイン奇想曲もハープのカデンツがあるのですが
リハーサルでも毎回違ったアドリブを実験して楽しんでいます。
今日は環状線に乗っていて思いついた
ぐるぐるグリッサンド「loop line version」でした(笑)

明後日は大好きな名古屋公演。
キラキラヴァージョン、どう弾こうかなぁ?


大阪公演にご来場下さいましたお客様、関係者の皆様に深くお礼を申し上げます!

出演者の皆様、Bravi!
お疲れ様でした!
また名古屋で(^_-)-☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「えりの日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事