今回、レジェンドに自動運転レベル3に対応する「Honda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)」が搭載されたモデルが登場です!
ホンダ・新型レジェンド Honda SENSING Eliteのカタログ
>>2021年3月現在版
「LEGEND Hybrid EX・Honda SENSING Elite」は、100限定生産でして、リース販売(3年間のみ)のみとなり、リース契約及びサービス(メンテナンス)は、特定の販売店のみでの提供となるのでご注意を-。
Honda SENSING Elite(ホンダセンシング エリート)は、高速道路や自動車専用道で一定条件下で、ドライバーがハンドルから手を離した状態でも、運転操作支援を行う「ハンズオフ機能」と「トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)」が導入されています。→「トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)」においては、国土交通省より自動運行装置として「型式指定」を取得した自動運転レベル3(条件付自動運転車(限定領域))に適合する先進技術!
ちなみに、このシステムは、3次元の高精度地図、全球測位衛星システム(GNSS)を用いて、自車位置や道路状況を把握するほか、車両に備わる外界認識用センサー(フロントセンサーカメラ×2、ライダーセンサー×5、レーダーセンサー×5)により全方位の障害物を検知することで自動運転機能を実現しています。同時に、車内のモニタリングカメラでドライバーの状態も検知されます(「緊急時停車支援機能」も新たに付帯!)。
ハンズオフ機能としては、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)と車線維持支援システム(LKAS)において、「ハンズオフ機能付車線内運転支援機能」、「ハンズオフ機能付車線変更支援機能」、「ハンズオフ機能付高度車線変更支援機能」が備わります。→一定条件を満たした場合に作動可能。※ライダーセンサー等が追加されたことで、従来のLEGENDの装備内容にプラスしまして、「後方誤発進抑制機能」、「近距離衝突軽減ブレーキ」、「車線変更時衝突抑制機能」も採用となりました。
今回注目なのが、ステアリングホイールをはじめ、ナビ画面上部、グローブボックスに「Honda SENSING Elite表示灯」が装備されている点です。こちらは、ハンズオフ可能な状況ではステアリングスイッチ周りに備わる表示ランプが「ブルー」に点灯(トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)作動時もブルーに点灯します)。ドライバーの操作が必要な場合には「オレンジ」に点灯しまして、走行状況により「点滅」等で知らせる機能も備わります。
エクステリアでは、専用装備として、ライダーセンサーが目立たないように設計された専用フロント/リヤバンパーデザインが導入となりまして、車両前後には「ブルーアクセサリーランプ」が備わります。また、足元には「専用アルミホイール」が装着となります。そして、インテリアでは、「12.3インチ フル液晶グラフィックメーター」が導入となりまして、システム作動状況等が分かりやすく表示可能となっています。
>>自動運行装置搭載車として必要な対応・装備としまして、「サイバーセキュリティ(保安基準に則り不正アクセス防止等のためのサイバーセキュリティー対応)」、「ソフトウェアアップデート(無線通信によるメインECUのソフトウェア更新)」、「作動状況記録装置」、「外向け表示(車体後部にステッカー貼付)」が採用となる点も要チェックです。