今回、新世代PEUGEOTを印象付けるエクステリアデザインが導入され、表情が一新!さらに、自然な風合いのウッドパネルや新シートが導入されたほか、スイッチ等の操作性にも手が加えられ、機能面もより深化しています-。
NEW PEUGEOT 3008 GT BlueHDi (オプション装着車)
>>ボディカラー:パール・ホワイト(特別塗装色:有償オプション)
新型3008は、最新モデルに準じたラインアップとなりまして、スポーティな「GT」とスタンダードな「Allure」の2つの個性が用意されています。展示車両は、前者のGTグレードの中でもディーゼルエンジンを搭載する「GT BlueHDi」で、こちらに、GT専用オプションの「レザーパッケージ」が選択されています。
一新されたフロントデザインは、フレームレスデザインのフロントグリルが採用されていまして、新型3008を印象付けています。バンパーとの一体感が増したと同時に、横方向への広がり感を演出する大小のクロームフィン形状、牙状のLEDデイタイムライト等、特徴的なデザインが取り込まれています。→フロントカメラ(オプション)の取付位置もエンブレム左上側から右上側に変更に-。
ちなみに、フロントグリルは、208や2008等と同様に、「Allure」と「GT」とでデザインが異なりまして、こちらのBlueHDi GTでは、よりクロームフィンが細かく配置された繊細なデザインとなる「スポーティフロントグリル」が備わります。→ライオンエンブレム周りは細かなドット形状が用いられ、外側になるにつれてフィン形状が大きくなって(上下左右ともに徐々に拡大)いき、躍動感が-。
また、新世代PEUGEOTのデザインでもありますフロントフード先端に備わるモデルバッジも特徴の1つです(3008のレタリングやライオンエンブレムも刷新!)。そして、LEDヘッドライト下部には、フロントグリルとの一体感を演出する横方向のラインが配されています。こちらはバンパーそのものにライン状のデザインが施されているのではなく、専用のパネルが取り付けられていましてバンパーとは分割されています。
フロントバンパーは、従来モデルよりもシンプルで、パネル面での凹凸が最小限に抑えられ、カラード(ボディ同色)部分が拡大されています。そして、ワイド感が増した新フロントグリルに合わせ、ロアグリルの開口部も横方向に広がり、バンパー下部が前方へと迫り出した形状となっています(ロアグリル下部にはシルバー塗装の大型ガーニッシュが装備!)。
続いて、ヘッドライトは、「GT」グレードでは、「フルLEDヘッドライト」が標準装備となっています。こちらには、リアフォグ点灯時に光度、角度を自動調整する「フォグモード」や「スタティックコーナリングライト」が搭載されています。また、特徴的なLEDデイタイムライトが新たに採用されまして、通常時はヘッドライトユニットからバンパー下部まで一本に繋がるように点灯し、ウインカー点灯時にはこちらがアンバー色に点滅します(下部先端にはクローム加飾も装備)。
※ちなみに、従来モデルでは、フロントフォグランプ(コーナーリングライト機能付)がバンパー左右に配置されていましたが、新型では廃止され、ヘッドライト内にフォグランプ機能とコーナリングライト機能が集約!→バンパー左右には、ハイグロスブラック仕上げのアクセントパネルが装着!この他、フロントフェンダー左右に備わる「GT」グレードバッジも新デザインに!
リヤでは、新デザインのリヤコンビネーションランプ「3D LEDリアコンビランプ」が導入されています。従来モデルでは、リヤガーニッシュとの一体感のあるハイグロスブラック仕上げのパネルに、独立した立体的な3つのレッドレンズが配置されるデザインでしたが、新型では、全体がブラックアウト化され、ユニット表面が1枚のクリアパネルに覆われる形状に変更!
※3D LEDリアコンビランプのインナー部分には、クリア仕様となるブレーキランプ用の3枚のパネルが3セット配置され、クールで引き締まった印象に!こちらはブレーキ等の点灯時に、パネル全体が赤く点灯します!同時に、流れるようにウインカーが点灯する「シーケンシャルインジケーター」が新たに採用されたのもポイントですよ~!→ユニット横にはPEUGEOT LED Technologyロゴが刻印。
ちなみに、モデル名の「3008」とグレード名「GT」のエンブレムも今回、新デザイン(最新モデルに準じた新フォント)となりました。この他、ルーフスポイラーやリヤバンパー等は従来モデルに準じた仕様となっています。
←新型3008 BlueHDi GT@インテリア
インテリアでは、今回、「GT」グレードに設定されている「レザーパッケージ」に、新たに「ダッシュボードウッドデコレーション」が採用されています。こちらは、通常モデルではファブリック生地で仕上げられる部分がウッドパネルに変更されます。→今回、光沢感のあるウッドパネルではなく、マットで木材本来の自然な風合いに仕立てられた(ダークライムウッド)仕様となります。
そして、デジタルヘッドアップインストルメントパネル(12インチ大型ディスプレイメーター)は、液晶ディスプレイがより黒くなり、コントラストも高められまして、より鮮明に表示可能となっています。また、今回、クルーズコントロール用スイッチがデザイン変更され、機能スイッチが充実したのもポイントです!
新型3008は、最新世代ADAS(先進運転支援システム)が導入されましたので、自動車、二輪車、歩行者、夜間検知に対応したアクティブセーフティブレーキをはじめ、アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付き)、全車速域に対応した「レーンポジショニングアシスト」等が搭載されています。→運転席右側に備わる機能スイッチパネルには、新たに「レーンキープアシスト」スイッチや「アクティブセーフティブレーキ」のOFFスイッチが追加に!ちなみにサイドカメラのスイッチも移設。
そして!センターコンソールもデザインが変更となりまして、従来備わっていましたアドバンストグリップコントロール用ダイヤルスイッチとSPORTスイッチが廃止され、新たに「DRIVE MODE」スイッチが備わりました(走行モードの選択はこちらのスイッチに集約!)。また、SPORTスイッチが備わっていた位置には「ヒルディセントコントロール」用スイッチが新設されています(GTグレードのみ搭載)。
この他、パワーウインドウスイッチにクローム加飾が追加され、センターコンソール後方には、「充電用USBポート(後席×2)」が追加設定されています。細かな仕様変更により質感が高められているのもポイントです!また、レザーパッケージ装着車ですので、フロント/リヤともにドアパネル上部にもウッドデコレーションパネルが備わります。
さらに、シートが刷新されているのも注目でして、快適性が向上しています!→GTグレードでは、アルカンタラ&テップレザーが標準設定でして、こちらのレザーパッケージを選択しますと「ナッパレザーシート」が備わります(パノラミックサンルーフや360°ビジョン、パークアシストも同時装着)。