![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/35bc9dcfe84332c425347ade60650dfa.jpg)
ラグビーワールドカップ2023決勝![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/ce83eb4a2831049d7828e12ca0f0bbab.jpg?1698571685)
降りつづく雨の中、お互いキックで陣地を取り合う展開。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/ef077bb8e8d45d519b8e2032c072be43.jpg?1698573096)
後半に入り、南アフリカもイエローカード二枚が出るほどギリギリのせめぎあい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/d7bb0f116f1a3e64b4a7af887a2ab250.jpg?1698573514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/6ab72981bcd70ebc3f3b7e2a51099023.jpg?1698573492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/bc14767d0b1672558adb9899ea09b47c.jpg?1698573492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/0326162177a270629adeb8b59252fa84.jpg?1698573550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/cbf9de821b1a3be5f05836ea0ae18e51.jpg?1698573776)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/dc3acbbf246f1ea7376e3833c4aa3867.jpg?1698574181)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/cf12963419d37946fe420e580f78f5f9.jpg?1698574286)
ワールドカップバリの激戦で29-29同点でNO SIDE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/683c35724be2c98bf2e0f43a65e5f572.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/ef5a24ddb726f91fd4720af5e96e49a1.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/9bb75f8ece9849137a47614cc02645e6.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/5561f52931228178d49e6cb3f773e431.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/87dc2c9ed0b8fc9f0aa309b5333341b2.jpg?1698574651)
終始目黒リードで進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/c25909195d18741ccdcf7b47eeb4ba61.jpg?1698574973)
東京朝鮮も頑張ったけど5-57で久我山が勝利しました。
ニュージーランドvs南アフリカ
ド派手なセレモニーの後、朝4時Kick Off!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/ce83eb4a2831049d7828e12ca0f0bbab.jpg?1698571685)
降りつづく雨の中、お互いキックで陣地を取り合う展開。
前半の得点は、両チーム共にペナルティゴールの加点のみ。
前半27分にはニュージーランドのキャプテンサム・ケインが危険なタックルでバンカーシステムのイエローカード。
審議の結果、レッドカードにかわり退場となってしまう。
数的有利な状況下、南アフリカはトライでの加点が欲しいところではありますが、前半はノートライのまま南アフリカ優勢で折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/ef077bb8e8d45d519b8e2032c072be43.jpg?1698573096)
後半に入り、南アフリカもイエローカード二枚が出るほどギリギリのせめぎあい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/d7bb0f116f1a3e64b4a7af887a2ab250.jpg?1698573514)
大注目のチェスリン・コルビ、ファフ・デクラークは元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/6ab72981bcd70ebc3f3b7e2a51099023.jpg?1698573492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/bc14767d0b1672558adb9899ea09b47c.jpg?1698573492)
ハンドレ・ポラードのキック成功率は100%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/0326162177a270629adeb8b59252fa84.jpg?1698573550)
両チームが
ギリギリの戦いのなか、わずか1点さで南アフリカの勝利で幕を閉じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/9cbb91ea3089ce6da1b177e213b9949b.jpg?1698573576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/9cbb91ea3089ce6da1b177e213b9949b.jpg?1698573576)
南アフリカの大会二連覇達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/cbf9de821b1a3be5f05836ea0ae18e51.jpg?1698573776)
南アフリカの選手、スタッフの皆様、優勝おめでとうございます‼️
ちょっぴり仮眠して、次は「全国高等学校ラグビー大会東京都予選準決勝」を観戦するために、@スピアーズえどりくフィールド へ。
第一試合は10時Kick Off!
第一地区①
早稲田実業vs本郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/dc3acbbf246f1ea7376e3833c4aa3867.jpg?1698574181)
大差で早稲田実業が決勝進出。
第一地区②
成城学園vs東京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/cf12963419d37946fe420e580f78f5f9.jpg?1698574286)
ワールドカップバリの激戦で29-29同点でNO SIDE
抽選の結果、成城学園が決勝戦進出を決めた
第二地区①
目黒学院vs明大中野の対決
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/683c35724be2c98bf2e0f43a65e5f572.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/ef5a24ddb726f91fd4720af5e96e49a1.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/9bb75f8ece9849137a47614cc02645e6.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/5561f52931228178d49e6cb3f773e431.jpg?1698574651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/87dc2c9ed0b8fc9f0aa309b5333341b2.jpg?1698574651)
終始目黒リードで進んだ。
31-12で目黒学院の勝利。
第二地区②
東京朝鮮vs國學院久我山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/c25909195d18741ccdcf7b47eeb4ba61.jpg?1698574973)
東京朝鮮も頑張ったけど5-57で久我山が勝利しました。
11/12(日曜日)の決勝戦の組合せは以下の通りに決定。@秩父宮ラグビー場
第一地区
早稲田実業vs成城学園
第二地区
目黒学院vs國學院久我山
さすが準決勝。
見応えある試合でした。
一日でテレビ観戦①
競技場観戦④
さすがに疲れましたwww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます