26.6.29(日)
やっこは、さわが幼稚園が月曜日休みなので、さわとかほを連れてD5で昨日から2泊3日の予定で里帰りしている。
昨日は昼から結婚式、夜は仕事の関係でビアホールへ。最近は休日も何かと忙しい日が続いている。
そして今日は久々のオールフリー。
6月は田植えの時期。梼原町へST4Sで千枚田を見に行こうと思い立った。近くに雲の上温泉もある。
8時半に出発しようと思い、夏用のライダースジャケットを探すがない。ヘルメットもグローブもない。
・・・そういえば、車検が終わったST4Sの置き場所を実家の車庫に移した時に、帰りにD5の最後部に一式いれたままにしていたことを思い出した。
タンデム用のヘルメットとグローブを探し出す。革のジャケットを纏い、ミラーレス一眼を片手に原付に跨り、ST4Sが待つ実家へ向かった。
松山自動車道を内子ICで降り、肱川町へ。
今日はツーリングに出ている人が大勢いる。
マスツーリングの一行。
10時40分に宝泉坊温泉に到着、温泉で昨日の疲れをとる。
入浴客も少なくほぼ貸切状態で、ゆったりとした時間を過ごす。
1時間程温泉に浸かった後、施設内の食事処で昼食。
奥伊予地鶏の親子丼。雑炊みたいな感じだったが、やさしい味でおいしかった。
よく雑誌などで紹介されている風景とは少し違ったが、その風景はどこから撮影したのかわからなかったので、後日の課題としてここを後にした。
太郎川公園を散策する。
キャンプ場
梅雨の谷間の青空
グラススキー場もあった。
雲の上ホテル
さざれ石。君が代を斉唱するときに<さざれ>の後にブレスするのは間違い。<さざれ石の>はワンフレーズで歌うのが正しい。
汗をかいたので、またまた温泉へ。
宝泉坊温泉も、雲の上温泉もお気に入りの温泉である。
近くにあるラーダーズイン雲の上
シャワーやトイレなどを備えた宿泊棟と、コインランドリーなどがある交流棟がある。各部屋毎に駐輪場があり、ライダーにとってはたまらない。
1泊2,000円から3,000円。
梼原町
まちの駅。雲の上ホテル別館、マルシェユスハラ
シュークリームが50円引きだったので、おやつに買った。
青空がきれいだった。