TEAM HAYASAKA

清水寺 八坂庚申堂 六道珍皇寺 安井金毘羅宮 三十三間堂

2021.8.22(日)

京都に用事があり、出掛ける。
※不要不急の外出ではありません。

JR大阪駅まで10分足らずで行けるので、新快速に乗れば50分もあれば京都駅に到着する。

用事が思いの外早く終わり、京都駅に戻る。
しかし、このまま帰るのはもったいない。
せっかく京都に来たのでバス乗り放題の1日券を600円で購入し、市バスで五条坂へ向かう。

清水焼発祥の地である茶わん坂を登る。

仁王門から三重塔へ



暑さと上り坂で大量の汗をかいたが、ここに来ると急に涼しい風が吹いてきた。
風は風鈴を揺らし、心地よい音が境内に響いている。

出世大黒天

清水の舞台から音羽の滝を撮影

音羽の滝

今度は坂を下る。

かほがよろこびそうな<すみっこぐらし>のお店を発見。


<おちゃのこさいさい>で赤一味と黒一味を買う。

おいしそうなお店が並んでいる。

二年坂

霊応山法観寺の八坂の塔

オシャレなお店があるなと思ったら、
よく見るとスタバ

八坂庚申堂
貸衣装なのか、夏にふさわしい浴衣姿で歩く人たちをよく見かけた。


石畳の路地に五重の塔がよく似合う。

今度はローカルの人たちしか通らないような道を、どんどん歩いていく。

六波羅蜜寺
六波羅は元々平家の本拠地

六波羅探題は、その後、鎌倉幕府が京都の不穏な動きを監視強化するために置いた機関、およびその長官名。
こうやって歴史を辿って、その地に赴くのは楽しい。

六道珍皇寺

安井金毘羅宮

 

約4.5キロの道のりを約3時間かけて歩いた。

お昼は元祖特級ラーメン寛の特級ラーメン 650円
濃厚なスープでおいしかった。


再び市バスに乗り、三十三間堂へ
正式名称は蓮華王院本堂で天台宗の寺院。同じ東山区にある妙法院の飛地境内になる。元は後白河上皇が自身の離宮内に創建した仏堂。


写真は撮れないが、お堂では中央の巨象(中尊)を中心に左右各500体、合計1,000体の観音像がものすごい迫力で立っている。
一度は見ておく価値がある。



さすが京都
歴史探訪は楽しい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日帰り旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事