2024.2.17(土)
今週はハチ北へ1泊2日でスノーボードツアーに出掛ける。
大阪から私が、松山から昨年のメンバーであるFUKUFUKUさんとMORIさん、MIYAちゃん、そして新たなメンバーであるZAKIさんがやってくる。
私はAM5時に出発。
松山組はFUKUFUKUさんが全員をピックアップしてAM2時過ぎに出発。
AM7時、本日の宿である旅館さかえで合流した。さかえは20年以上前から使っているが、ここ最近は予約がとれなかったりコロナがあったりして利用しておらず久しぶりになる。
AM8時宿から歩いてリフト乗場に行き、リフトで野間ゲレンデへ行く。
仲間たちには先に登ってもらい、私はボードとブーツをレンタルする。
3日前の蔵王でブーツのソールが剥がれた。ヨネックスのステップインブーツなので、バインディングもステップイン専用になっており、そのため必然的にボードもレンタルすることになる。
ほんとうにいい天気!
ボードをレンタルし、先に滑っていた仲間たちと北壁で合流した。
スキーヤー2人とボーダー3人
l
l
左手には大山がくっきりと見える。
10時半に1回目の休憩
続いてハチ高原へ
昼からいつもの店C’sでピザとワインを注文してゆっくりと休憩をはさみながら、その後緩斜面を快適に滑る。
GoProで撮った広角映像
15時頃切り上げて宿に戻る。
夕食は定番の但馬牛のすき焼き
ビールもお酒も肉もどんどん注文する!
夕食は定番の但馬牛のすき焼き
ビールもお酒も肉もどんどん注文する!
2024.2.18(日)
朝食
朝食
ハチ北ハチ高原の2日券はなくなったということなので、2日目はスカイバレイとハイパーボウル東鉢を滑ることにする。
ここは共通券になっており、午前券もある。
雪は少ない。
ハチ北やハチ高原より人が少なく、上手な人が多い印象
雪があればおもしろそうなコースが多い
思ったより広さもある。
AM10時半まで滑り、その後帰途に着く。
久し振りに出石そばの昼食
昨年に続き、よふど温泉に入る。
北近畿豊岡道の八鹿氷ノ山ICができるまでは下道を通って和田山まで走っていたので、国道9号線沿いにあるこの<出石そば仙石>には毎回立ち寄っていた。
よふど温泉は私たちにとっては、遠くからスキーやスノーボードで来る人があまり立ち寄らないところにある穴場と言える。
出石そば→よふど温泉はしばらく定番になりそう。
温泉で疲れを癒して、ここで解散
松山組に別れを告げ大阪へ戻った!
楽しい2日間でした!
年々雪が減っていくハチ北ハチ高原
来年が心配になる・・・
またぜひ行きましょう!
松山組に別れを告げ大阪へ戻った!
楽しい2日間でした!
年々雪が減っていくハチ北ハチ高原
来年が心配になる・・・
またぜひ行きましょう!