「はる」が水疱瘡にかかりました。
「とも」が発病して約2週間になり、心配していた通り水疱瘡になりました。
昨日からちょっと水ぶくれがあるな?とは思っていたのですが、今日学校から帰ってきたら増えていたので、病院に連れて行ったところやっぱりって感じでした。
とりあえず、12日まで出席停止となりましたが、「とも」同様に熱が出ていないので、家の中で騒いでいるだろうと思います。
嫁さんは大変かもしれません。ま、小学2年生だから自分なりに考えて行動するだろうけど。
私が「おめでとう!」って言うと「とも」が「なんでおめでとうなの?」って質問してきた。私の言葉には、「どうせ一生に一度かかるなら早いうちがいい」という気持ちがこめられていたのですが、「とも」にどのように説明していいかわからず、「なって良い病気と悪い病気があるんだよ」って説明した。良い説明でないとは思うが、これ以上のことは言えませんでした。
コメント
- みるみる [2007年3月8日 17:01]
- こんにちは。
本当に、潜伏期間は、2週間なのですね。
熱が出てしまうと、可哀想ですが、熱がないならば、ホント、掛かっておいた方がいいですね!夏の水疱瘡は大変みたいですので、時期的にも良かった?かもしれませんね。お大事にして下さい。 - 「はる&とも」の父親 [2007年3月8日 22:20]
- みるみるさん お気づかいありがとうございます。
「はる」は熱が出てしまいました。今38℃でグダグダしています。でも、病気になって普段は「とも」に取られている母親に甘えられることがちょっとうれしいみたいです。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。