「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

五年生大会

「はる」が今週行われる五年生大会に参加する事になった。

4年生以上の参加だったが、欠席者がいるため3年生から3人参加する事になった。その中に「はる」もいる。

 

一緒にお風呂に入って、試合で心がけることを5つ決めた。

 

①走る

②スローインのとき、オフェンスかディフェンスをすぐに確認し行動する。

③ディフェンスの時、センサーをする。(相手選手に手を触れておく)

④仲間の近くにいない

⑤手をぶらぶらさせずに胸の高さに保つ

 

この5つは「はる」でもできる基本的なことです。

この5つを忘れなければ、ちゃんと試合でも足を引っぱらないでいられます。

 

今回は私が見にいけないので、「はる」の頭にたたき込んでおきたいと思います。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

のほほんみかん [2007年12月7日 10:03]
うちは先週の予選では3敗で残念な結果でしたが、今週の決勝では一つでも上の順位を目指して頑張ってます。

息子も去年の今頃、病欠の5年生がいたために5年生大会に出る事が出来ました。
その時に相手のオフェンスチャージングをもらったり、リバウンドを取ったりしてコーチにえらい褒められました。
オフェンスはまだ難しいでしょうが、今できる事を精一杯やって、それがいい結果に繋がるといいですね。
去年の息子より今のはるくんの方がずっと上手いですよ(*^。^*)凸


「はる&とも」の父親 [2007年12月7日 23:31]
のほほんみかんさん こんばんは。
ブログ読ませてもらってますが、ちょっと苦戦しているようですね。でも、あれだけ監督・コーチが熱心ならすぐに強くなれそうですよね。

「はる」には何でも良いので上級生に負けない物を見つけなさい!って言い聞かせてます。そしたら「走ること!」って言うので、がんばりなさいといっています。のほほんみかんさんの息子さんのように、走って速攻で点が取れるようになることが今の目標です。それからだんだん技術を見につけられれば、と思ってます。

でも、初めて8ヶ月しか経っていないのに子供は上手くなりますね。私なんか相変わらずフリースローさえ入りません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミニバス「はる」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事