まずは、シーズン初めなので基礎トレから。センターポジションの確認からです。ターン後半に後ろになりすぎるようで、次のターンに入る時にワンテンポ遅れるようです。ちゃんとブーツのタングを押せる位置にいること。母子球でも圧をかけられるように。
左足でタングを押せないので、原因を探していた時だったんですが、左ターンで左足が前に有ることがわかったんです?それはなぜ?
左ターンに入る時に、外向してたんです。右ターン同様にターン内側を腰を向けるようにです。
そして、
ターン導入時の身体の沈み込む方向。動く方向は両足の間。遠心力があるから内側に動きたくなるんですが両足の間。私のイメージでは肩のラインを雪面に平行にしたまま、両足の間(ちょっと外足側)に沈み込む感じです。
最後にちょっと小回り。
レールターンで行うように。
ターン後半に圧をかけて板の反発をもらうように。
難しい。怖いし。
スピードコントロールは深回りで。
その他は、
内足の返し。X脚になるし、板の捉えが甘くなるので、両板の角度が同じになるように!です。
板のひねり込みです。
ターン後半、膝を使って板のトップを雪面に食い込ませる。トップが食い込むので、そこから板が切り込んで行き、板が走って行きます。
しっかり練習していきます。
