京急が大雨で止まった。
もろ影響を受けました。
ちょうど土砂崩れがあった場所が私の通勤路。
毎日通っている所なんです。
土砂崩れがあった夜、ニュース速報で流れた。
ヤバイ!と思った。次の朝は電車は動いていないだろう?
朝、案の定動いていない。
通勤方法は2種類。歩き か 振替バス。
選択したのは歩き。4Kmを歩こう!と決めた。
たぶん振替バスはメチャ込みだろうと思ったのと、道路が大混雑していたからだ。
そして歩き出した。
思ったよりも歩いている人は少なかった。(震災の時との比較)
1Kmほど歩いた所で、京急バスの車両基地がある。
そこのバス停は10名ほど待っている人がいた。
ちょうどその時、車両基地からバスが出てきた。
このバス停は、京急バスの始発になる場所だったんです。
座れなかったけど、歩くのもきついので乗ることにした。
結局は歩いても時間は変わらなかったような気がするが目的地までバスで行った。
会社には15分ほど遅刻したが、事務所内にはほとんど人がいなかった。
帰りは振替バスで帰宅することにした。
二日目は振替バスにし。
三日目は運が良いことに、私が駅に着いたとたんに電車が動き出した。
そのため、電車にほほとんど人がいなく座って行けた。
でも私は何も考えていなく、いつものように先頭車両に乗っていた。
土砂崩れ時のけが人は先頭車両の乗車客だったのに、習慣となってしまってました。
大変な2日間でしたよ。