田畑の楽校(はたけのがっこう)日記

「田畑の楽校」の活動をお知らせするブログです!
過去の報告はブックマークをご覧ください。

9/23〜25 牧丘便り

2022-09-29 | 牧丘便り

みなさん、こんにちは(*^_^*) 事務局の兵頭です。

3連休の有志活動の報告が届きました。

今回はMさんからの報告を掲載いたします。

※見出しの画像は「収穫を待つシャインマスカット」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぶどうの丘の皆さま、こんばんは。
Yです。
週末の有志活動の報告です。
23(金)についてはMさんから報告を受けました。

9/23(金)
作業時間:8:00~17:00
参加者:Mさん、Hさん、Sさん(10:00から)
作業内容:起こしで収穫・笠かけ、下の田、亀さん(奥山)で笠か
9/24(土)
作業時間:8:00~17:00
参加者:Mさん(昼まで)、Hさん、Y
作業内容:フルーツ上・下で袋はずし、亀さんで摘心、袋はずし
9/25(日)
作業時間:8:00~17:00
参加者:Hさん(16:00まで)、Y
作業内容:久保、天神上で収穫、亀さんで袋はずし、笠かけ、平沢で袋はずし

私が参加した土日は、先週に続いて台風が接近する予報でしたが、
土曜の午前中に少し雨が降った程度で午後には晴れ間も見えました
日曜は夏のような陽気で暑い1日となりました。
今回も収穫時期の主な作業である袋はずし、笠かけをやりました。
笠かけは、シャインマスカットの畑でぶどうに陽があたり過ぎている所や
鳥による食害があった所の周辺などに重点的に行いました。
また、鳥除けに反射テープを取り付けました。

今年はシャインマスカットがとても出来が良かった半面、巨峰やクインニーナはあまり良くないそうです。
天候の影響などで毎年同じようにはいかない露地栽培のぶどう。
ただ、今年から取り入れたトンネルメッシュは効果があったらしく、フルーツ上のピオーネなどは例年に比べてかなり良い出来だそうです。

報告は以上です。

笠かけ作業

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ぶどうの丘 田畑の楽校20... | トップ | ぶどうの丘 田畑の楽校20... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

牧丘便り」カテゴリの最新記事