田畑の楽校(はたけのがっこう)日記

「田畑の楽校」の活動をお知らせするブログです!
過去の報告はブックマークをご覧ください。

12/23〜25牧丘便り

2016-12-27 | 牧丘便り
皆さん、こんにちは。
山梨のすだっちです。

いよいよ干し柿づくりも最終段階です

クリスマス三連休の有志活動を、
H間さんが報告してくださいました。


「12/23(金)
10:00~17:00
参加者:A部夫妻、Y田さん、Y口さん、H間
 枯露柿(平核無柿/ヒラタネナシガキ)のパック詰め作業
 柿の揉み込み作業と、天日干し作業


12/24(土)
8:30~12:00
参加者:A部夫妻、Y田さん、Y口さん、H間
 枯露柿(平核無柿/ヒラタネナシガキ)のパック詰め作業
 柿の揉み込み作業と、天日干し作業

13:00~17:00
参加者:H間
 枯露柿(甲州百目柿)のパック詰め作業
 柿の揉み込み作業と、天日干し作業


12/25(日)
8:00~12:00
参加者:H間
 柿の揉み込み作業と、天日干し作業
 庭木の高所剪定










寒風が吹き荒れ、凍える中の作業となりました。
この寒さと乾燥のおかげで、美味しい枯露柿が出来ると思うと
気合を入れて辛抱しなければなりません。
その甲斐があって、ひと月半をかけて作ってきた枯露柿が
ようやく仕上がりました。
パック詰めを施すと、見違えるように立派な製品が完成しました。

パック詰め・出荷はあと2日ほどで終わるそうです。

年明けからは、ようやくぶどうの剪定作業に入れます。」


たくさんの人の手によって作られた干し柿、
とってもおいしそうですね

今年は無事に完成して本当によかったです
被害が大きかった年の翌年は、
出荷のよろこびもひとしおですね。

皆さん、たいへんな作業おつかれさまでした
コメント    この記事についてブログを書く
« 12/10牧丘便り | トップ | 1/7〜8牧丘便り »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

牧丘便り」カテゴリの最新記事