田畑の楽校(はたけのがっこう)日記

「田畑の楽校」の活動をお知らせするブログです!
過去の報告はブックマークをご覧ください。

熊野の棚田 田畑の楽校2014B(6/20~22)

2014-10-03 | 熊野の棚田
除草剤などを使わない色川の棚田では、
稲の生長を妨げる草を取り除く「草取り」は
とっても重要な作業です!!


草取りの機械を使って稲の間を掻いていきます。
機械で取り残してしまう部分は、ブラシのようなもので突きます。
(なので、「草つき」とも言います。)

素手でガチャガチャやるのも効果てきめん!


1日目の夜、写真は撮れませんでしたが、ホタル観賞に行きました!
時期が少しずれて多くは見れませんでしたが、きれいでした~!
草取りの回を、ホタル最盛期に合わせてもいいなぁ。


2日目、イベント恒例の、棚田を守ろう会の豪華昼食。


夏らしく、スイカ割もしました。
真ん中のビニル袋がスイカです・・。




恒例の交流会は今回もにぎやか!


交流会では、前日に生まれたばかりの
H家の子牛の名付け大会で盛り上がりました!
前夜に観たホタルから、「ほたる」とつけました。

翌日、会いに行きました。
お母さんの「ゆり」と、「ほたる」。
5月の田植えでは、ゆりが大きなお腹で牛耕をしてくれてました!


棚田を守ろう会の棚田と、
川をはさんで反対側の休耕田で活動する「棚田を攻めよう会」(笑)!
田んぼだった場所で野菜を育てたり、古代米を栽培しています。
今回は、じゃがいもを収穫。


こちらは5月にできた、80枚目のミニ棚田!かわいいです。
ここでどれだけのお米ができるかな


それでは、9月の収穫祭をお楽しみに~!!
(とく)


おまけの1枚
棚田を守るつーじーカカシ

コメント    この記事についてブログを書く
« 9/14~15、9/20~... | トップ | 9/23~28、10/4~... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊野の棚田」カテゴリの最新記事