![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/874d5b4262850660c0b74cfc8fb41194.jpg)
除草剤などを使わない色川の棚田では、
稲の生長を妨げる草を取り除く「草取り」は
とっても重要な作業です!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/0accf3d90f9b3c82675a87093eec7efd.jpg)
草取りの機械を使って稲の間を掻いていきます。
機械で取り残してしまう部分は、ブラシのようなもので突きます。
(なので、「草つき」とも言います。)
素手でガチャガチャやるのも効果てきめん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0d/a0c46ebbb564b923775b53a378d840a3.jpg)
1日目の夜、写真は撮れませんでしたが、ホタル観賞に行きました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
時期が少しずれて多くは見れませんでしたが、きれいでした~!
草取りの回を、ホタル最盛期に合わせてもいいなぁ。
2日目、イベント恒例の、棚田を守ろう会の豪華昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/3d8a1b1b0f79f70323069b343d512740.jpg)
夏らしく、スイカ割もしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
真ん中のビニル袋がスイカです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/15dba0ce9251ae14d77a87232104cfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/f5eee9a42490c5ab14e1fe143e0b8e41.jpg)
恒例の交流会は今回もにぎやか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/45d534b32d6d8a7d705a59462adfefc0.jpg)
交流会では、前日に生まれたばかりの
H家の子牛の名付け大会で盛り上がりました!
前夜に観たホタルから、「ほたる」とつけました。
翌日、会いに行きました。
お母さんの「ゆり」と、「ほたる」。
5月の田植えでは、ゆりが大きなお腹で牛耕をしてくれてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/ae52673ccee9fcec2135af8f2fe28325.jpg)
棚田を守ろう会の棚田と、
川をはさんで反対側の休耕田で活動する「棚田を攻めよう会」(笑)!
田んぼだった場所で野菜を育てたり、古代米を栽培しています。
今回は、じゃがいもを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/4af129e2e07ca5a8fa8280cb7830cb20.jpg)
こちらは5月にできた、80枚目のミニ棚田!かわいいです。
ここでどれだけのお米ができるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/f9477301000bc25e92ba29c17c729f86.jpg)
それでは、9月の収穫祭をお楽しみに~!!
おまけの1枚
棚田を守るつーじーカカシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/77f082e62be0ce9ce4bceca5d63995f8.jpg)
稲の生長を妨げる草を取り除く「草取り」は
とっても重要な作業です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/0accf3d90f9b3c82675a87093eec7efd.jpg)
草取りの機械を使って稲の間を掻いていきます。
機械で取り残してしまう部分は、ブラシのようなもので突きます。
(なので、「草つき」とも言います。)
素手でガチャガチャやるのも効果てきめん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0d/a0c46ebbb564b923775b53a378d840a3.jpg)
1日目の夜、写真は撮れませんでしたが、ホタル観賞に行きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
時期が少しずれて多くは見れませんでしたが、きれいでした~!
草取りの回を、ホタル最盛期に合わせてもいいなぁ。
2日目、イベント恒例の、棚田を守ろう会の豪華昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/3d8a1b1b0f79f70323069b343d512740.jpg)
夏らしく、スイカ割もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
真ん中のビニル袋がスイカです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/15dba0ce9251ae14d77a87232104cfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/f5eee9a42490c5ab14e1fe143e0b8e41.jpg)
恒例の交流会は今回もにぎやか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/45d534b32d6d8a7d705a59462adfefc0.jpg)
交流会では、前日に生まれたばかりの
H家の子牛の名付け大会で盛り上がりました!
前夜に観たホタルから、「ほたる」とつけました。
翌日、会いに行きました。
お母さんの「ゆり」と、「ほたる」。
5月の田植えでは、ゆりが大きなお腹で牛耕をしてくれてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/ae52673ccee9fcec2135af8f2fe28325.jpg)
棚田を守ろう会の棚田と、
川をはさんで反対側の休耕田で活動する「棚田を攻めよう会」(笑)!
田んぼだった場所で野菜を育てたり、古代米を栽培しています。
今回は、じゃがいもを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/4af129e2e07ca5a8fa8280cb7830cb20.jpg)
こちらは5月にできた、80枚目のミニ棚田!かわいいです。
ここでどれだけのお米ができるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/f9477301000bc25e92ba29c17c729f86.jpg)
それでは、9月の収穫祭をお楽しみに~!!
(とく)
おまけの1枚
棚田を守るつーじーカカシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/77f082e62be0ce9ce4bceca5d63995f8.jpg)