”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

パワースポット岐阜市伊奈波神社に参拝…!

パワースポットとして近年注目されている

岐阜市にある伊奈波神社に参拝しました。

 

私、七五三のお参りをはじめ、お宮参りは

この神社でした。あまり身近な神社なので、

パワースポット神社として注目されると、

意外です。「えぇ~? そうだったの…?」

 

 

”とても強いパワーを持つ神社”として、

いろいろな書籍で紹介されているようです。

 

でもパワースポットとしての”すごい効果”を

神社仏閣に求めるのって、どうなのかな~?

みんながそんな不思議を体験できる…?

 

 

確かに夢のお告げを受けて、あるお寺に

お参りしたら、支えがないと歩けなかった

ご老人が参拝の帰り道、誰の支えもなく、

すたすた歩けるようになってビックリ…!

…とか、目撃証言はあるようですけどね。

 

でも多くの場合、パワースポットのご利益は

すぐに現れるより、もっと”じわじわ~!”

…と、穏やかに効くことが多いのでは…?

 

 

参拝後、段々にいい流れになってきて、

いつの間にかお願いが叶っていた…!

私はそんなケースが多かったです。

 

「パワースポットに奇跡を求めてはいけない。」

…と言われていますが、たまには、あっと驚く

不思議な体験もしてみたい…!気もします。

 

 

 

伊奈波神社は山の麓、自然に囲まれた

とてもいい環境の中に鎮まっています。

長い階段の上にご本殿があります。

ここからの岐阜市内の眺めは素晴らしい…。

 

ご本殿は”武の神様”が祀られていて、

厳かで凛とした空気を感じます。

伊奈波の神さまは、美濃の戦国武将に

大きなパワーを与えたと言われています。

 

美濃の戦国武将といえば、大河ドラマ

”麒麟がくる”でクローズアップされた

主人公明智光秀、印象的だった斎藤道三…。

そして、忘れていけないのは…!

 

 

93歳で関ヶ原の戦いに参戦した伝説の

戦国武将、大嶋雲八も美濃の国出身です。

雲八さんも参拝したのでしょうか…?

 

伊奈波神社は、時々参拝するだけですが、

神さまは、七五三の頃から覚えていて下さり

今も、ずっと守って下さっている…!

…そんな感じがします。

 

 

境内の片隅にある小さなお社、黒龍社も

パワースポットとしてよく紹介されています。

黒龍社の近くには、小さな滝が作られ

だぁだぁ~と流れる水音が届いてきます。

 

この水音には、本当に心癒されます。

”浄化のパワースポット”と言われるのも

納得できるような雰囲気…。

参拝します。”祓いたまえ、清めたまえ”

 

 

竜の頭を象った石も置かれています。

コインがたくさん置かれていますね。

コインをおいて、お願いするのかな…?

 

帰りにJR岐阜駅に立ち寄ってランチです。

JR岐阜駅構内に薬局プロデュースによる

”薬膳カフェ”ができた…!と聞きました。

 

 

薬膳カフェ”MIZUTOKI”というお店です。

さっそく入って、”薬膳カレー”を注文…。

 

カレーは胃腸の調子を整える漢方成分が

ブレンドされた、独自のものだそうです。

茄子、ピーマンかぼちゃなどの野菜と、

キノコ、チキンささ身が入っていました。

 

 

クコ、白きくらげなど薬膳ならではの具材

入っていました。ご飯は、黒米ご飯です。

 

ヨーグルトと自家製のお漬物もセットに…。

なかなか面白くおいしいカレーでした。

薬膳なので健康への効果はじわじわ~と

穏やかに効いていくのでしょうね。

 

 

今”戦国武将、大嶋雲八の健康長寿カレー”

考案中です。ちょっとこの”薬膳カレー”を

参考にして、また作ってみることにします。

早く完成しなくっちゃね~!

いや、じわじわ~っとゆっくり穏やかに…!

 

追記:薬膳カフェ”MIZUTOKI”は、その後

移転しました。現在JR岐阜駅の構内に

お店はありません。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事