ミニチュアダックス ホーク&バディの道

我が家のアイドル ホークとバティとともに飼い主も成長していく日記です。

バディの一周忌

2025-01-21 22:31:00 | わんこ
バディが虹の橋を渡ってはや1年です。
まだ荷物も片付けてないしまだ思い出にも浸っていません。バディはホントに可愛い犬だったなあ。私のスマホ待ち受けはずっとバディです。



ニッセイさんが写真入りカレンダーを作ってくれてホークもバディも作ってくれました。

ホークは年明けも元気で毎日楽しく徘徊してましたが、1/17の夜中急な悲鳴でまた発作。
急遽先生に診てもらったら白血球が先月の3倍。(元々高いので値はびっくり)
でも今回は2日ほどでまた歩けるように。ホークの生命力すごいです。(これ何回目?)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーク19才のお誕生日

2024-12-11 00:34:00 | わんこ
バディが1月に虹の橋を渡ってからブログを書く気にはなれずつい放置していましたが、今日は大事な大事なホークの誕生日!
なんと19才。人間で言うと約92才だそうです。スゴイスゴイ。
今年はもう4回も発作が起きてて麻痺が残り歩けなくなることも2回。それでも先週も歩き始めて生命力の強さに感服です。
ホークはそばにいてくれるだけでいいです。毎日毎日がホークにとって良い日でありますように。
可愛いプレゼントもらったホークです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディの様子

2024-01-20 17:18:00 | バディの病気
バディが急性膵炎になって1ヶ月経過しました。状況は正直良くなってない状況。
でも目力はまだ強いです。

毎日注射していますが、残念ながら膵炎は改善せず、腹水も始まってしまいました。
いい点は食欲がちょっとあること。今イヤイヤ期で前の日食べたくものは翌日食べないなど食べさせるのも薬飲ませるのも苦労していますが、低脂肪の食べ物を片っ端から買ってきて試しています。

もう筋力が落ちてトイレに自力でいけなくなりましたが、食べてくれることが嬉しい。なんとか改善してくれるといいのですが、焦らず一歩一歩な状況です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディ診療変更の決断

2024-01-14 15:25:00 | バディの病気
一進一退が続いているバディ。
膵炎の悪化により胃の消化ができなくなり、食べれない日々が続きます。
胃が改善しなければ衰弱していく状態で見てられなく、もう元気のなかったバディにこっそりほんの一粒のちゅーるを舐めさせたところ、バディの表情がみるみる明るくなりました。

このまま食べれないまま最期を迎えるくらいなら、食べたいと思う間ほんの少しでも食べさせたい気持ちが強くなり、いつものかかりつけの先生に相談。
先生からも食べるのが楽しみだったバディには食べさせる治療にしてあげたい、と言ってもらい、この末期な状況にも関わらず病院を変更しました。
年末年始も必死に対応してもらった近所の病院には感謝しかありません。お話して飼い主のわがままを快く受け入れてもらいました。本当にありがとうございます。

バディはいつもの先生のところで血液検査をしたところ、もう生きられるラインギリギリより下の段階。先生も必死で対応してくれています。
でも、さつまいもやササミなどパクパク食べていて美味しそうな顔を見せてくれています。




同じマンションの人達にも「まだ顔もしっかりしてるから大丈夫よ、頑張って」と応援してもらっています。
体重は6.3Kg。体重があるので筋力がなくなって歩くのが辛くなってきていますが、まだ自力でトイレもできています。
まだまだ予断を許さない状況ですが、バディが美味しそうに食べてくれる顔を見てると嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に襲ったバディの病気

2024-01-08 12:16:00 | バディの病気
元旦に襲った能登半島地震。今も余震が続いて怖い思いをされていると思います。東京から何もできなくてもどかしいですが、早く平穏な日々に戻れる日をずっと祈っています。

タイトルのとおり、バディは今病気と闘っています。情報を整理しておきたいのと、これまでもホークも2年前に奇跡の回復があったので、こう書くことで諦めずに見守っていきます。

12/17(日)、急に息が荒くなり様子がおかしかったので、日曜日もやっている近くの病院で診察。結果、急性膵炎で緊急入院しました。膵炎は膵炎の薬を4日続けてあげて様子を見るのがセオリーだそうで、クリスマス前までに退院できるかと思っていたのですが、消化機能が落ちており食べれなくなってしまったため、そのまま入院。
毎日面会に行ける病院なので、よくなってる印象は日々ありました。
入院した日のバディ。

12/25、退院できてそこからは点滴、注射、薬、ご飯などは朝晩病院でやってもらいました。お休みの年末年始も診てもらって、かかりつけの病院じゃないのに本当によくやってもらっています。
このタイミングでは膵炎の症状も治り、胃の消化機能もちょっとずつ改善してきました。

1/3の夜、嘔吐と普通じゃ無い下痢で夜間救急へ。検査の結果、また急性膵炎の再発。
朝まで救急で入院した後、そのまま病院に移動して入院しました。
膵炎の治療のほか、高熱や胃腸治療もしていただいてましたが、1/5の夜容体悪化。
腹水も溜まっており、最期は家で一緒にと退院しました。1/5の面会ではこんな感じで病院をお散歩していたのに1日で寝たきりに。。








膵炎は人間もそうですが、見つかりにくく怖い病気です。
その後ですが、退院当日の夜は怖くてずっと様子を見ていましたが、痛み止めが効いているのか少し良くなって、自ら歩き始めました。(もう寝たきりだと思っていたので歓喜の舞です)
そして今日の朝のバディの病院へのお出かけ。まだ目もしっかり開いてるし、おしっこも自分の足で歩いて出来ました。

胃は全然動いていないので、栄養も点滴だけでまだまだ危ない状況ですが余命2日だった状況を超えたので、しっかりこの後も見守っていきたいと思います。
奇跡起こりますように。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする