ミニチュアダックス ホーク&バディの道

我が家のアイドル ホークとバティとともに飼い主も成長していく日記です。

我が家のイベント:梅雨の鹿児島

2017-07-02 21:42:13 | Weblog
またまた1ヶ月近くブログが空いてしまいました。どうも忙しさよりも、体調と意欲と写真の撮らなさが影響している模様。
体調は比較的良くなってきたので、夏は頑張って乗り越えたいと思います!

さてさて、6月は我が家にとって節目の時期。節目イベントということで、行ったことのなかった鹿児島に旅行しました。
会社の帰りに直接飛行機で向かうため、お犬達は、いつもの実家にお願いしました。
いつも安心して預けるところがあることに感謝です♪おかげさまで2泊3日の旅デス。

ただ残念ながら、この週の鹿児島は梅雨前線の影響で連日の大雨警報。
なんとか指宿に着いて、朝、有名な砂風呂を体験。気をつけなさい、と言われたのに、足首が低温やけど。。
でもすっかり汗が出て良かったです。
チェックアウトした後は、池田湖を見た後、九州最南端の長崎鼻へ。

天気が悪いので、開聞岳が切れてます、、
急いで次に向かったのは、知覧の武家屋敷。

武家屋敷の庭園が覗けます。

住んでいらっしゃる方のご苦労を感じます、、
雨の中、多くの観光客がいらしてました。
この日の最終到着地は、霧島神宮。
厳かな感じです。

雨も写ってますね。。
この日は霧島神宮温泉の宿に泊まりました。素敵なところでした。

最終日は飛行機の時間まで鹿児島市散策。

「せごどん」大きいです。犬の銅像は道側にある遠近法。
最後は黒豚のトンカツを食べて旅はおしまいです。残念ながら、本場のしろくまは食べれず。

その日のうちに、H&Bをお迎え。
もう慣れてるので、戻ったところで、「おかえり」って感じの犬たちです。
バディはお気に入りの場所でゴロゴロ。

ホークは座敷犬席で、いつものとおりマッタリです。

どうもお世話になりました。

もう7月!また心機一転頑張りたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年桜まとめ

2017-04-16 20:28:16 | Weblog
すっかり更新をさぼってしまいました。
忘れないうちに今年の桜をまとめておきます。
今年もH&Bとの桜散歩は少ないです。
週末の天気がイマイチだったのが残念です。

3/20 東京満開宣言もまだまだ。
その後ずーっと寒くって、3/27の同期とのお花見会は雨で中止。
3/30のお花見会も延期。
4/2はようやく花見っぽい感じで目黒川に行くも、すごい人で駐車場も見つけられず残念。目黒川はこの日諦め。ようやく次の週が桜Weekとなりました。
今年は天気が悪くて、桜は長持ちしました。

4/3 夜の目黒川

満開のチョット手前くらい。雨上がりの直後だったので、比較的歩きやすかったです。

4/5 旧芝離宮恩賜公園
満開でたくさんの人が来ていました。


4/5の夜はアークヒルズの夜桜見物


4/8 満開の千鳥ヶ淵


犬とは土手散歩で少しだけお花見。

綺麗でした。

今年もたくさんの桜を堪能しました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロ端末をwindows10端末にしてみた

2016-05-15 06:01:03 | Weblog
今日も朝から早起きをして、錦織選手のROMA準決勝を見ながらパソコンのアップデート。最近はMASTERS1000という大きな試合が続いていて、これだとNHKがLIVEで放映してくれるので、よくテニスを見ています。

いつもはわんこブログですが、今日は備忘録でPC復旧ネタです。

2009年に購入したHPのwindows7端末ですが、とにかく最近はひどくて一文字うつのに3分ほど、スマホやSDからの写真コピー300枚に2日かかるほど。すごい音するしもう瀕死状態です。
とても使える状態ではないけど、最近はほとんどタブレットを使っているので、パソコンを使うのは写真の整理と年賀状作成と年に一度の確定申告、あとはプリント/スキャナくらい。
昔ほどPCって重要なツールじゃなくなってるなあ、と時代の変遷を感じるとともに、だからと言って、やっぱり一年に数回は我が家では使います。

このパソコンはこれまでも壊れること3回、そのたびにOSの再インストールで乗り越えてきたいわくつきです。3回目のOSインストールなんか、何度やってもエラーになり、会社のセミプロ2人に助けてもらいながらも、「もう新しいの買ったら??」とあきれられました。(もうあれから4年たつからよく持ってる)

そんな中、windows7、8端末からwindows10のアップグレードは2016年7月まで。その後は有償になることがMicrosoftから発表されました。ということで、ちょうどPC利用閑散期の今、windows10にしてみることにしました。

ただ今のパソコンにそのままwindows10をアップグレードできる気もしないし、できてもまともに動く気もしないので、SSDというHDDの進化版?を新たに購入して、win7→win10のアップグレードではなく、win10をクリーンインストールすることにしました。
(ちなみに、私はPCに詳しいわけではないので、何をやったかだけの備忘録。やり方はWEBをぐぐればいっぱい出てきます。この辺も便利な世の中ですね)

<購入したもの>
CFD製SSD240GB(役割はハードディスク)約7000円(←4年前HDD購入を検討したとき、SSDは3万以上しました。市場が安くなってる!前より円安なのに)

<環境>
HP Pavillion dv2 シングルCPU版 ←2009年購入時でも5万円しなかった!

<手順>
・microsoftからWindows10のISOイメージファイルをダウンロード。
・ウィルスバスターとwindowsのライセンスキーを書き留める。
・イメージファイルをイメージ形式でDVDに焼きこみ。
・HDD→SSDに交換。
・DVDからの起動でISOイメージファイルが自動的に表示
・インストール後ウィルスバスターをインストール。
・OFFICE2007をインストール

昨日の夜からはじめて、タブレットでいろいろ調べながら試行錯誤を繰り返し、無事起動まできました!

もちろん、タッチパネルはできません。

思ったよりもスムーズにできて、何よりパソコンが安定してる(ようにみえて)大成功かも。
これからデータ移行が大変だけど、のんびりチェックしたいと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の桜シリーズまとめ

2016-04-10 23:00:50 | Weblog
今年の桜です。犬と一緒に行ったのは目黒川だけだけど、備忘録に。

■3/30 靖国神社脇~千鳥ヶ淵散策(5分咲き)



外国人の人もいっぱい。

■3/31 芝離宮

ほぼ満開♪

夜は某庭園。


■4/1 芝の某公園 完璧な満開♪

お花見の人でいっぱいでした。

■4/2 目黒川 満開♪H&Bと一緒。
すごい人でしたー。すごく綺麗でした!

ホークは抱っこ袋、バディは肩に乗せて。

唯一の写真がボケボケ、、

■4/3 兵庫
関西に移動してきましたが、こちらも満開!!


■4/4 奈良
雨ですが、バッチリまだ咲いてました。


■4/9 多摩川土手 そろそろおしまい、、桜吹雪




満喫しました☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆ぐるめのファイルをプリンタなしで印刷する方法

2015-12-29 10:29:58 | Weblog
年末休みに入って、一番に終わらせないと行けない年賀状!
ようやくデザインを決めて、プリンタで印刷開始。ところが、途中、住所録の印刷を割り込んだところで、我が家のプリンタがストップ。
キャノンのプリンタにはB200というエラーコードが出ています。

電源を切っているとしばらくしたら動き出すという情報もありましたが、全然ダメ。結局残り15枚裏面が印刷出来ずにおります。とにかく今年中に書きたい年賀状は残り11枚!

B200は持ち込み修理で10000円はかかるとのこと。印刷ヘッドの取り替えであれば部品取り替えにして欲しいです。
修理に出しても数日以上かかるし、うちのプリンタはFAX機能もついてるので、新しいプリンタももう少し慎重に選びたい。こんなことしてるうちに来年になりそう。(涙)

前置きは置いといて、筆ぐるめのデザインをプリンタがなくても即日印刷する方法を見つけました!

セブンイレブンの「はがきプリント」です。
他のコンビニでもPDFをプリントできる機能はありますが、筆ぐるめでハガキサイズのPDFに加工するのはちょっと一癖あるので、XPSというファイルが使えるセブンイレブンのマルチプリンタがオススメです。

画像ファイルの作り方は、筆ぐるめの印刷の時に、プリンタ名ではなく、「Microsoft XPS Document Writer」を選択して、SDカードかUSBメモリにファイルを保存します。

あと年賀ハガキ(インクジェットではない無地)を買って、セブンイレブンへ。
マルチプリンタで「プリント」→「はがきプリント」を選択し、その後は指示に従い、印刷するだけです。
ハガキの方向さえ間違えなければ、ちゃんとハガキサイズで印刷されます。
ちなみにフルカラーは1枚60円。ハガキと合わせると1枚112円ですが、即日出来ることを考えれば、こう言う切羽詰まった状況にぴったりなサービスでした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウホクトモニプロジェクト

2015-05-23 22:14:53 | Weblog
大震災の後、今も復興プロジェクトは各地で開催されています。
今週、開催されているイベントが「トウホクトモニプロジェクト復興祭2020」。
夜の部の復興支援ライブに行ってきました。
復興支援を精力的にされているミュージシャンのサンプラザ中野くん&パッパラー河合さんや、ダイヤモンド☆ユカイさんなど。知ってる曲中心だったので、親しみがあります。とても良かったです。
沢田知可子さんと池田聡さんも良かった~。私より少し上の年代の人達かな?やっぱりランナーが盛り上がってました。
復興支援ライブ併設で、東北の名産も売ってます。
明日もチャリティーライブ(今日とは別のミュージシャン)をやるようです。お近くにいらっしゃる方はいかがでしょうか?

こうしたイベントに参加するだけで、自分の中でも風化していかないし、ちょっとした東北グッズを買ったりと、個人でも出来る事はまだまだありそうだと実感してます。

今週はあんまり犬と一緒に入れなかったので、週末まとめて遊んでます。
今日の散歩は珍しく2匹とも歩いてくれました!


来週あたり、バディはサマーカットかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登に行ってきました!

2015-01-25 23:14:41 | Weblog
今回は犬はお留守番の旅行です。
このブログでは珍しい犬無し記事です♪

ホーク、バディは今年初めての宿泊学習。飼い主は週末は能登に向かいました。
今年は北陸新幹線も出来るし、朝の連続テレビ小説の舞台も能登らしく、今年は注目されそうなエリアです♪

初めて能登空港に向かいます。富士山もアルプスもくっきり。



スゴくキレイです。あっという間に到着。

トヨタレンタカーで今回はハイブリッド車のアクアを借りました。
今回のルートは能登空港で借りて、富山空港で乗り捨てるプラン。そしたら3000円キャッシュバックキャンペーンをやってました。
期間限定ですが乗り捨て料金分戻って来ました。ラッキーです。

車で20分ほど走ると輪島の朝市に到着。

もう遅い時間だったのと、冬の閑散期なので、お店がちょっと少なめ。

ティアラマミイに事前に教えてもらってたえがらまんじゅう。

ホカホカでした。美味しかったです。

イロイロ見て、ちょこっと買い物。
お煎餅やさんでお煎餅買うと、同じ量くらいのオマケのせんべいもらっちゃいました。(^^)

その後は能登金剛までドライブ。
荒れた日本海が演歌の世界。有名なヤセの断崖は2時間ドラマのロケ地にピッタリ。

巌門まで行って、またまた輪島へ。

千枚田という段々の棚田がこの時期夜になるとイルミネーションを実施中。
人でいっぱい。中々写真におさめられず。

本当はこんな感じ
ピンクから黄色に切り替わるタイミング見そびれた~。

こんな感じで能登観光を初日完了です。
輪島温泉、肌がツルツルになって気持ち良かったですー。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフリフォーム大作戦☆

2014-12-20 00:47:32 | Weblog
師走に入ってからもずっと忙しかったのもあって、まとめてお休みをもらいました。
今日から5連休のプレクリスマスホリデーです。

大掃除もしたいのですが、今年やりたいことはセルフリフォーム!!
部品は買わないと仕方ないけど、交換は自分でやってみます!
ということで、毎日色々宅急便がとどき、準備は着々と進めています。

先々週、最初に交換したのはキッチンに取り付けたガード。2009年にバディがキッチンに入らないように取り付けた時のブログはこちら

この時の取り付けがそもそも悪く、壁に圧力がかかりすぎて、壁に穴が開いてしまいました。更にゲートもよく傾き、倒れてH&Bが下敷きになったら大変!ってことで、交換しました。
BEFORE


AFTER


新しいのは、前より高さはないけど、白に統一できて、満足です。

購入したのはこちら。アウトレットでも見た目は全然問題なしでした。

北欧デザインドッグゲート アウトレット[Scandinavian Dog Gate]

価格:11,232円
(2015/1/10 10:49時点)
感想(5件)





この後は、壁穴の修理、壁紙張替え、壁ペンキ塗り、巾木ペンキ塗り、キッチン蛇口交換と進めます。

壁ペンキは、最近は壁紙の上から塗れる水性塗料があるのですね。
今回はイマジンウォールペイントと言うのを使います。
白にも色々あり、事前にサンプルを取り寄せて張替え予定の壁紙にちょっと塗ってみました。


やっぱり実際塗ってみた感じはちょっと違います。
全部塗り替えるわけではないので、今の色に近い色を選択。

掃除を始めて見ると、壁紙の繋ぎ目とか、ドンドン気になります。
バディはペンキ塗りのそばで、つまんないのか目を開けたまま、寝ちゃいました。。

成功したら、また書き込みます。

ちなみに、ホンモノの業者に頼むトイレ交換とキッチンフードの交換は、業者も決定し、工事日を待つだけです。なんとか、今年中に決めたところまで終わらせるように頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザB型ってしんどい!

2014-04-06 17:49:04 | Weblog
きれいな桜の見頃もそろそろ終わり。
今年は何処にも見に行ってないです。
新宿御苑も、千鳥ヶ淵の予定もすべてパー!目黒川も。

すべては、インフルエンザB型発症のせい。この時期のインフルエンザ、侮れません。半端なく辛いです。ここ数年で一番しんどい!道で倒れそうになったの初めてです。
昨年1月にかかったインフルエンザA型はイナビルがすぐ効いたので、隔離期間が暇で暇で仕方がなかったですが、今回は丸二日、最高39.4℃のあとも38℃台が続き、胃腸、腰痛、関節痛、筋肉痛と次から次に追い込んできます。B型の場合、イナビルは2日ほどかかる人もいるそうです。寝てるしか出来ませんでした。
まだまだ流行ってるみたいなので、皆さんも気を付けて下さい。

ずーっと一緒にいてくれたホークとバディです。



犬には移らないので、安心して一緒にいられます。

今年は、風邪ばっかり引いてるので、もうちょっとしっかりしないとダメデスね。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト2回目☆

2012-07-28 05:25:05 | Weblog
サイズ変更してもう一回投稿。
仲良く2ショット!


カメラ投稿が超簡単になりました!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする