今更ではありますが💦 先月(2024年末)の話ではありますが↓
やっと冬服を子ども達に届けることができました✨
冬の訪れとともに雨の日も増え、息子達の服探しはなかなか進みませんでした。
ママネットワークやマイサ先生の協力で、配る相手は決まったけれど。
さて何を届けるべきか。
冬服か毛布か。
どちらが安いのか。
服なら、厚手の1着より多少薄くても2着のほうが良いかも?
私は、家族でシェアもできる毛布が良いのではないかと思いましたが
息子達は「だんぜん服だよ」との意見。
寝る時や座り込んでいる時以外は使いにくい毛布より
着ていれば24時間暖かい冬服のほうが有効だよ、と。
そして結果的に、息子達が何日もかかって探し出したのは、、、
ダウンジャケットなど!(^^)!
何故か、トレーナーよりも安かったのだそうです。
渡した相手は、あかちゃんを含めて要請のあった14人の子ども達。
たった1着だけど。
少しでも暖かく過ごせたら。
少しでも、体調を崩すのを防げたら。
送られてきた写真には、子ども達の笑顔が溢れていました。
ちょうど乳幼児凍死のニュースが飛び込んで来た頃だったので
溢れる笑顔にホッとしながらも、同時に
凍死した子ども達の親達の気持ちを想うと、心は晴れませんでした。
こんなの全然足りない(泣)
とは思うものの、全ての子どもに、人々に届けるなんて無理な話です。
国連でさえ、国際NGOでさえ出来ていないのが現状です。
私達にできることを、するしかありません。
たとえ1人でも2人でも直接支えられることが大切だと思います。
誰も支えないより、何も行動しないより、ずっとマシに決まってる。
うん、そうに決まってる。
葛藤しながら、悶々としながら、「次」の準備を始めました。