最新の画像[もっと見る]
-
オメガ星雲 M17 NGC6618 2年前
-
散裂星雲 M20 NGC6514 2年前
-
電波銀河 NGC5128 2年前
-
電波銀河 NGC5128 2年前
-
アンテナ銀河 NGC4038 2年前
-
アンテナ銀河 NGC4038 2年前
-
ソンブレロ銀河 M104 NGC4594 2年前
-
ソンブレロ銀河 M104 NGC4594 2年前
-
木星状星雲 NGC3242 2年前
-
木星状星雲 NGC3242 2年前
一緒に撮影できて楽しかったです~~。
こんばんは。
こちらこそ一緒に撮影が出来て楽しかったです。
撮影出来る範囲がきついのでお互い大変でしたね。
又。ご一緒したいですね。
有難う御座いました。
サンコウチョウ撮影出来て良かったですね(^0^)
これからの時期、暑さで体調崩さない様に気を付けて
撮影楽しんで下さいね。
書き込み有難う御座います。
今年はやっとの思いでサンコウチョウを撮影することが出来ました。
alpsさんもこれから夏本番になりますので体には気をつけて撮影頑張って下さい。
お仕事お忙しいそうですね
三光鳥、あの厳しい条件の中
綺麗に撮られましたね、流石です
私も一回行ってみましたが
手に負えず早々に退散してしまいました。
こんばんわ。
6月は何も野鳥を撮れなかったですね。
7月に入って三光鳥を撮りに行きました。
ところが行った場所は狭いし巣からの距離は近かったのですが普通で撮影すると枝被りで絵になるような状態でなかったです。
三脚を最大限に開いて地面から20センチ位の高さにカメラを据えて今回は撮影をしました。
カメラを覗くのに無理な体勢を取りましたので腰痛になりました。
それでも被りがなく撮れたのが嬉しかったですね。
又、ご一緒したいですね。
書き込み有難う御座いました