![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/5454e9562fea29f49e5ec21a806f4407.jpg)
花見山公園に隣接する山林の花々も。
「ツツジが咲き誇る花見山公園もなかなかに良かった(2024.4.29)#1」の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/45a4bf579301d4ed45b5d58817d105ad.jpg)
所々で見える景色を眺めつつ花見山公園山頂展望場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/a6495f05a66de8d8709fed7c568f9fa9.jpg)
リキュウバイ(利休梅)?
花見山公園山頂展望場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/85046699e033821ab8aa68cb91869ea0.jpg)
吾妻連峰の吾妻小富士、一切経山、家形山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/19fa5db897cd85547de8258136f1c60e.jpg)
吾妻小富士の雪形「雪うさぎ」は、すでに長い耳と背中と丸い尻尾が見えるだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/9e04a49a739239adeedf5f61477beb1a.jpg)
さて、恒例の...福島市街地の変化を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/0a25047649560c98a66943420cb5f734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/02037c53dc34528b846104d9864c006c.jpg)
今日(5月16日)公表。
信夫山の向こう側でも大きな動きがあるようだけれど、それはまた後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/901e02825bdb3015afaeea11600e5bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/c189ba84d203bb895752fd75811ca31d.jpg)
福島市役所と建設中の(仮)市民センターと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/cd63baa4faec9101528ff83b1ea3ee4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/ce01bbf66261768afecc036509e8a58d.jpg)
「こむこむ」のプラネタリウムの屋根ってここからも見えたんだ。
そうそう・・・
イトーヨーカドー福島店は5月6日に閉店。
その土地と建物はヒューリックが所有していて、ネットやらなんやらでああだこうだ言っても、跡地利用の決定権はヒューリックにあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/37c8299cbca327dccdf1c46dde54582c.jpg)
福島駅東口地区再開発、市が設置した検討会はコンベンション案「合意」と。
なぜかマスコミなどが今まで(一部は今も)ほとんど触れていない...
13階建ての住居棟と低層階に商業施設が入る7階建ての駐車場棟は以前の計画から変更なしで建設?
複合ビルは縮小、分棟化されて・・・
民間エリアは10階建てのビル。
【オフィス、商業施設(横丁型フードホール、物産展など)】
公共エリアは4階建てのコンベンションホールに。
【コンベンションホール(1階~3階、屋上広場、大階段、大屋根広場)】
こんな感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/7f5250e63f716f1191edb366d71751d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/22a536b1f4002703a868423cf373e235.jpg)
「福島リッチホテル福島東口駅前」の解体工事が始まり・・・
「ホテルルートインGrand福島駅前」の建設工事現場はここからは見えない。
そういえば・・・
イトーヨーカドー福島店が閉店して、福島駅東口、西口とも駅前から商業施設が消えた...と。
ショッピングモールとしては、東口に「エスパル」、西口に「パワーシティピボット」、そして東口の駅前通りには「AXC」があるけれど?
後は「ダイユーエイトMAX福島店」...こっちは駅前ではないか。
ちなみに「AXC」の3階にはSeriaや楽器屋さんなど。
楽器屋さんにはたまに足を運ぶけれど...
エスカレーターを利用する際に1階にある八百屋さんをチラ見したら、結構お安い値段で。
市街地の様子はこのぐらいにしておいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/c702d1d219bd6a2c8025bdea1adc6ddd.jpg)
生け花の里の向こうの山には藤の花。
花案内人さんたちと話をしながら撮影していると、だんだんと人が増えてきて...
ここらでお暇、山頂展望場を後にして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/ce0c2690634e20bdbf6a91a44e5a989f.jpg)
ノジスミレ(野路菫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/d18d98983e88beee67c2413c42d73f8c.jpg)
ヤマツツジ(山躑躅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/d1eb8c6273590605d10f4e983db521aa.jpg)
ホオノキ(朴の木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/73f70dbaacc7e3ddfdaa5280df6197d6.jpg)
マムシグサ(蝮草)
山林に咲いている花は、とりあえずこのぐらいにしておいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/d9011cfc6606ee930a89fae15c3c8c62.jpg)
ギョイコウ(御衣黄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/49e1e6929e229823e24aa4be8e5c4505.jpg)
もう見頃は過ぎて淡緑色からピンク色になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/32101a3e24c699dc8a753744d8ec796b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/0b682bb4e60a5784fdab77a738324ac4.jpg)
ヒュウガミズキ(日向水木)の花後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/c48cc5af710d1ccd33b38f282304e287.jpg)
緑のトンネルを抜ければ、目の前に再び色鮮やかなツツジが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/85645876b7ce755ed1f9493ab8c6fe16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/6f67af4528f4de1ca0b79f392803fea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/08a02fa264375f6ab6c83a5dd4009443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/545c597837d85e5ed4f31ae6d794ba49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/6e6b5d13d1755402428cbbd6d326905f.jpg)
源平咲きのツツジも♪
そして再び山林に咲く花々に目を向ければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/755a960ec7186c3bdeb9059d33f59725.jpg)
数は少ないものの...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/a60c8faf5784319cb91baf3ad98f0d7c.jpg)
チゴユリ(稚児百合)が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/e08d15f24d7976ef7a5964ba21ce1870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/59a12ad5906730c728ee85971229207a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/a07955273a1da25cf7d5d43b72b617a2.jpg)
咲き残りのナノハナ(菜の花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/3bc8356c8b4feadde194e6bc8f18f101.jpg)
今まで歩いてきた60分コースと30分コースの分かれ道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/9d6c929768f736effce4b280ced55a85.jpg)
・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/7d2d89f9fab41eac75a5f60ad520b2a8.jpg)
先に進む前に少しだけ30分コースに寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/f592e0e282293e8f522526cb7f00a814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/779f15f0bbf2e593ae542d2b3ba70614.jpg)
木々の葉が茂って目立たないけれど...4月14日に信夫山で山火事が。
ニュースで映っていた山道は「月山・湯殿山登拝路」、それとも金鉱山の坑道「金竜坑道入口」(入口は封鎖)に続く道なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/a852f2ef05e25d07aba9ad19cbaa4d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/d8e8a1fe268a0ceb3bb44d70bda00a6a.jpg)
さてと、60分コースの続きを辿ろうかな。
続きます。