ジョージィの庵(おとなりさんたちの離れ)

母屋(ジョージィのおとなりさんたち)が 政治利権者の言いがかり で公開停止処分。が、
離れにて隠居暮らしも終了か

<国債発行残高902兆円余>日銀マイナス金利錬金術

2016年02月15日 23時54分52秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 政教一体 悪霊信仰 貧乏神 ダブル憑依 退行サル3代 日米欧協調 異次元破滅
※ (ネタ記事) 縁故同族機構 超借金deバラマキ型 大増税政治 アベノミクスde壊滅型恐慌
日米崩壊 Sequence( Closing Stage )実行中 - ヒト/退行サル分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 新旧功徳 全滅 」

国債の発行残高 過去最大の902兆円余 (NHK) 2016年02月11日 5時16分
【記事抜粋】 財務省は、国債や借入金などをあわせた、いわゆる国の借金の去年の年末時点での総額をまとめ、このうち国債の発行残高は902兆円余りで過去最大となりました。
■ このうち国債の発行残高は、3か月前の去年9月末時点に比べて7兆6000億円余り増えて902兆2005億円となり、過去最大となりました。
■ これに借入金や短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券を加えた「国の借金」の総額は1044兆5904億円となりました。
◇ これを先月1日時点での日本の総人口で単純に割ると、1人当たりおよそ824万円の借金を抱えている計算になります。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160211/k10010405351000.html
・・・・
MRF資金 マイナス金利の適用緩和 申し入れ (NHK) 2016年02月10日 6時00分
【記事抜粋】 日銀がマイナス金利を導入したことを受け、資金を国債などで運用することが難しくなっていることから、投資信託協会などは、投資家が取り引きに使うお金を一時的に預ける際に利用する最も基本的な投資信託・MRFの資金についてはマイナス金利の適用を緩和するよう、日銀に申し入れました。
■ 申し入れを行ったのは、投資信託協会の白川真会長をはじめMRFの運用に当たる会社の社長らです。
■ MRFはマネー・リザーブ・ファンドの略称で、投資家が証券会社の口座の中で株式などの取り引きに使うお金を一時的に預ける最も基本的な投資信託です。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404041000.html
・・・・
【 終焉加速 生き餌:嫌者ジョージィ】: 70年前の敗戦から始まった日本の復興は アジア初の「小皇帝」を産み出した文化でもある。
人間形成に重要な時期に社会経験の一切を棄て、ひたすら ”丸暗記型の受験勉強”に明け暮れる受験生と その受験生を最優先にピリピリ・ビクビクしながら共に暮らす家族の姿。
あの 受験戦士 が人生を終える年齢になった時、”反面教師” 以外、何も学ぶところがない本人と その悪い性質をそのまま引き継いだ末裔しか残らない事を確認した。


終末NEWS: ● ステルス型 超巨大▲▲。 地球大接近。 重力レンズ焦点地球。 親米各国首都 直撃!

<黒田式日銀ミサイル 連続爆撃を急げ>
マイナス金利を宣言したとき 日銀黒田は 「まだ多くの持ち玉がある」 と豪語した。
たしかにNHKの番組でも解説していたが、
マイナス金利で たとえば 日本国債を105円で買っても売るときは105円以下でしか売れない。 しかし、市場では105円以上の高値で取引されるから日本国債は買って損はないという。

だがそれでは、リーマンショックの引き金となった 不良債権:CDS の取引商法と同じ。
価値の無い商品を 高値で取引し バブルを起こす。
その 未熟でお粗末な経済学は 始めから あまりにもおどろおどろしい結末 が見えている。

日本政府は「デフレではないがデフレ脱却 道半ば」を繰返す。
医者が患者に 「病気ではないが 治療薬を飲め」 と処方しまくるのと同じだ。
健康な者でも病気になってしまうのと同様、 景気が回復するどころか 不況が深化する原因が 政府・日銀の 景気対策。

売り物はどんどん粗末になるのに、商品価格は上がる一方。
消費者心理は低下の一途で 国内景気が良くなるハズも無い。
記録する。
関連記事
*16.02/02 <日銀マイナス金利>破綻アベノ式自爆&&戦死の自衛隊

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <北朝鮮ロケット>日本政府... | トップ | <シリア空爆>「狂気!」ユ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

格差社会と政治」カテゴリの最新記事