[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ 特質 気質 性質 特異:体質
※ 日米崩壊 Sequence( 11th Stage )高推力化 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 タマ剥ぎ地蔵 団 」
※ 地震記録(2012-08-14)
脳が永眠したのか”霧の中”状態で全然見えない。 だから ブラインドタッチ は出来ても 手書き は不可。
<日米が終る時節>
母屋のブログ記事は検索できないので投稿用のメモを探すと、
2010年2月、注目して記した 地震★③。 この19日後に「チリ大地震」、が発生。
※注:前月1月にハイチ大地震。 威力が増加する ”ピンポン型地震” と考えた。
<比 較>
同じ地震のハズだが、米国観測の地震◆①と気象庁観測の地震■②に時間的ズレがある。
気象庁の時間は 地震波を地上で検知した時間らしい。
緊急地震速報は 検波から7.3秒後。震源の深さ10Kmと判定した結果だ。 今回は誤報に当たらない。
参考として添えた 2010年の地震★③は最大震度2。 今回の地震■②は最大震度3。
地震★③は、石川県・福井県と稚内を加えた北海道から青森・秋田~神奈川までの太平洋岸全域。
地震■②は、福井県が外れた代りに 東日本全域が含まれたパワーアップ版。
東日本と西日本を分ける断層帯は相互の防護壁の役割を持ちそうだが、ひずみは一気に増大しただろう。
(続)
【 気象庁HP から情報転載 】
【14日】(抜粋)
■② 平成24年08月14日12時01分頃地震
震源地:オホーツク海南部(北緯49.3度、東経145.7度)
震源の深さ:約590km
地震の規模:(マグニチュード)は7.3と推定
地震観測: 最大[震] ※ (検知地点数)
-------
・[震3]: 北海道、青森県、岩手県
・[震2]: 宮城県、秋田県、山形県、茨城県、新潟県、埼玉県
・[震1]: 福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県
・[震1]: 神奈川、石川県(輪島市)、山梨県、長野県、静岡県
・・・
【 USGS:米国地質調査所 観測データ 】
◆① 平成24年08月14日11時59分頃(JST)
震源地:オホーツク海 (北緯49.784度、東経145.126度)
震源の深さ:約625.9km
地震の規模:(マグニチュード)は7.7
・・・
【 参 考 】
★③ 平成22年02月18日10時15分頃地震
震源地:ウラジオストク付近 ( 北緯42.7 度、東経131.1度)
震源の深さ:約590km
地震の規模:(マグニチュード)は6.9と推定
-------
・[震2]: 北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、石川県(輪島市)
・[震1]: 秋田県、福島県、茨城県、群馬県。千葉県
・[震1]: 東京都、神奈川県、福井県(おおい町)
・・・
(続)
関連記事
*'12.08/09 地震日記(2012-08-08)北東南西・深い浅い 同時地震
※ 日米崩壊 Sequence( 11th Stage )高推力化 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 タマ剥ぎ地蔵 団 」
※ 地震記録(2012-08-14)
脳が永眠したのか”霧の中”状態で全然見えない。 だから ブラインドタッチ は出来ても 手書き は不可。
<日米が終る時節>
母屋のブログ記事は検索できないので投稿用のメモを探すと、
2010年2月、注目して記した 地震★③。 この19日後に「チリ大地震」、が発生。
※注:前月1月にハイチ大地震。 威力が増加する ”ピンポン型地震” と考えた。
<比 較>
同じ地震のハズだが、米国観測の地震◆①と気象庁観測の地震■②に時間的ズレがある。
気象庁の時間は 地震波を地上で検知した時間らしい。
緊急地震速報は 検波から7.3秒後。震源の深さ10Kmと判定した結果だ。 今回は誤報に当たらない。
参考として添えた 2010年の地震★③は最大震度2。 今回の地震■②は最大震度3。
地震★③は、石川県・福井県と稚内を加えた北海道から青森・秋田~神奈川までの太平洋岸全域。
地震■②は、福井県が外れた代りに 東日本全域が含まれたパワーアップ版。
東日本と西日本を分ける断層帯は相互の防護壁の役割を持ちそうだが、ひずみは一気に増大しただろう。
(続)
【 気象庁HP から情報転載 】
【14日】(抜粋)
■② 平成24年08月14日12時01分頃地震
震源地:オホーツク海南部(北緯49.3度、東経145.7度)
震源の深さ:約590km
地震の規模:(マグニチュード)は7.3と推定
地震観測: 最大[震] ※ (検知地点数)
-------
・[震3]: 北海道、青森県、岩手県
・[震2]: 宮城県、秋田県、山形県、茨城県、新潟県、埼玉県
・[震1]: 福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県
・[震1]: 神奈川、石川県(輪島市)、山梨県、長野県、静岡県
・・・
【 USGS:米国地質調査所 観測データ 】
◆① 平成24年08月14日11時59分頃(JST)
震源地:オホーツク海 (北緯49.784度、東経145.126度)
震源の深さ:約625.9km
地震の規模:(マグニチュード)は7.7
・・・
【 参 考 】
★③ 平成22年02月18日10時15分頃地震
震源地:ウラジオストク付近 ( 北緯42.7 度、東経131.1度)
震源の深さ:約590km
地震の規模:(マグニチュード)は6.9と推定
-------
・[震2]: 北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、石川県(輪島市)
・[震1]: 秋田県、福島県、茨城県、群馬県。千葉県
・[震1]: 東京都、神奈川県、福井県(おおい町)
・・・
(続)
関連記事
*'12.08/09 地震日記(2012-08-08)北東南西・深い浅い 同時地震