こちらを訪れるのもホントお久ぶりでした。たこ焼屋さんが目の前にあったので一船買い(350円と安い^^)熱々を食べながら風景を満喫(*^-^)。
橋杭岩(はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群。同町の大字鬮野川(くじのかわ)小字橋杭の海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列におよそ850メートルもの長きにわたって連続してそそり立っています。
弘法大師と天の邪鬼とが一晩で大島まで橋を架ける競争をしたが、負けそうになった天邪鬼が鶏の鳴きまねをして夜が明けたと思わせたため、弘法大師が作業を止め、橋を完成させることなく杭だけで終わったという伝説を生み出した奇岩群です。
ブログ王ランキングはこちらをクリック!
橋杭岩(はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群。同町の大字鬮野川(くじのかわ)小字橋杭の海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列におよそ850メートルもの長きにわたって連続してそそり立っています。
弘法大師と天の邪鬼とが一晩で大島まで橋を架ける競争をしたが、負けそうになった天邪鬼が鶏の鳴きまねをして夜が明けたと思わせたため、弘法大師が作業を止め、橋を完成させることなく杭だけで終わったという伝説を生み出した奇岩群です。
ブログ王ランキングはこちらをクリック!
昨日お休みを頂き、「那智の滝」に行ってきました。今回は「滝」を目的にと決めての出発。那智滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の那智川にかかる滝で、一の滝における落差は133mであり、総合落差では日本12位と言うことですが、一段の滝としては落差日本1位を誇るらしいです。自宅、御坊市から片道130キロ以上ありますので、お久しぶりの遠出です。こちらの方も昨年の台風で大変な状況であったと聞いてはおりましたが、まだまだ爪あとは至る所で見受けられ、心痛の思いで滝を目指しました。到着して腹ごしらえに^^山菜そばを食べ、雄大な世界遺産でもある那智の滝を・・感無量とはこの事だと。台風が来ようが、那智の滝は那智の滝であると胸にとどめ帰路につきました。
08:03 from Tweet Button
占師ショウさんの01/16の気分は 最高!でしょう! 宝くじは高額賞・・・ #blogram blogram.jp/users/twitter/…
08:47 from gooBlog production
もう避けては通れません(;^_^A goo.gl/6L7lE
09:57 from gooBlog production
突然ですが(;^_^A本日「強制休業」 goo.gl/aMxxc
by uranaisi_shyo on Twitter
占師ショウさんの01/16の気分は 最高!でしょう! 宝くじは高額賞・・・ #blogram blogram.jp/users/twitter/…
08:47 from gooBlog production
もう避けては通れません(;^_^A goo.gl/6L7lE
09:57 from gooBlog production
突然ですが(;^_^A本日「強制休業」 goo.gl/aMxxc
by uranaisi_shyo on Twitter