Mrヘルの緩~い生活

ベンツG350d・パッソル改パッジョグ&アプリオ・キャンプ・釣り・御食事・旅・音楽等をベースにした初老の絵(写真)日記

元離宮二条城

2016-02-03 | 旅行記
アチラを出たオイラ達が向かったのが今回の旅、最後の観光となる初訪なコチラ!



















































































































































































































































































【元離宮二条城】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

1603年(慶長8年)徳川家康が造営、3代将軍家光が(伏見城の遺構を移すなどして)増築を行い1626年(寛永3年)に現在の規模になる。

東西約500m、南北約400mに塁を築き堀をめぐらす。

1867年(慶応3年)15代将軍慶喜が大政奉還の意志を表明した。

現存する二の丸御殿(国宝)は6棟からなる武家風書院造。

部屋の障壁画は狩野派の名作。彫刻、飾金具を含め桃山美術の粋を伝える。

二の丸庭園(特別名勝)は小堀遠州の作。

本丸御殿は天明の大火(1788年・天明8年)で焼失。

現在の建物は京都御苑内にあった旧桂宮御殿を移築したもの(重文)。

1994年(平成6年)12月。「古都京都の文化財」として「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。

二の丸御殿内は撮影不可のため残念ながらオイラの写真日記のネタに出来ませんが・・・

素晴らしいものでした!

絵画は勿論の事・・・特に彫刻の素晴らしさに感銘を受けました!

当初はコチラへの訪問は考えていなかったのですが訪問して良かったなぁ~と思いました!

京都観光はこれにて終了ですが・・・

京都はまだまだ観覧したい場所が沢山あるので紅葉のリベンジ等々絡めて再訪してみたいエリアですなぁ~

いや~超腹ペコなんでランチへGO!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。