![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/ae2a019c505f37e07dd24c1213f8fc95.jpg)
アチラを出たオイラ達が向かったのがコチラっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/822bd8c6dd9ef5b4f30ca489ded18d3d.jpg)
【駐車場】
じゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
最寄り駅は秋田新幹線赤渕駅・・・
盛岡から田沢湖を目指して走る途中の国道46号線沿いにございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/46cad62e2dfc08025616ef6e1e6c5036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/a2ab76d1b292553558686ed6475dbaf3.jpg)
【外観】
こ~んな感じ・・・
産直品を求めて突撃です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/fcc73e43fa9a1710eb16832540355054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/0b78cd950ff4b4032f560bb1473b6f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/20f26137dfbdb4bbe6ca2460670387af.jpg)
【店内の様子<販売商品の様子>】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
産直品の数々を見ながら何を購入しようかと店内を徘徊致します!
宿に着いてからの日本酒はコチラで他店では購入出来ない限定品を購入致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/0c6d1a1249f7676000d7a926cba49158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/0ce81c5c3f5f606527867f1ff75f5cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/acbf1da3da7fcd8b0f3def6423ecb45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/0a84267db03e51d21c64469342fde3b6.jpg)
【道の駅 雫石あねっこ/レジ袋】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
お土産をメインに購入致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/b50403411f661fdd5782869590fc471d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/ad15f155afca837746cc8a654a157cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/13d244d4052396f1c042c323ccd4a7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/95bda9b6edc8201cc057f8d09156a464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/c3a4307b16a4f27dcea5dfdc59f14c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/59a653a7e40e1354b10cf24750897c0c.jpg)
【有限会社 まるせん米菓@半熟カレーせん/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
揚げているのにしっとりサクサク
揚げているのにしっとりサクサク!?
今までにない食感の揚せんべいが誕生しました。やみつきになる事うけ合い!
食べやすいマイルドな辛さ
隠し味のウスターソースでマイルドな仕上がり。
スパイシーだけど食べやすい絶妙な辛さです。
お米はもちろん国内産
お米の水分量やクセを見極め、その年に収穫された山形、秋田などのお米から厳選しています。
独特の食感は乾燥がポイント
揚げたてサクサクの生地にカレーだれをかけ、しっとりサクサクになる絶妙なタイミングで乾燥を仕上げます。
以上。メーカーHPより勝手に抜粋・・・
産直をゲットしたと思ったが茨城産でしたねぇ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/636befc79cb15d060b1926c89c8edd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/5ade37a4392ce9b991da4826bce59bae.jpg)
【半熟カレーせん喰らう】
この旅ラストの宿にて・・・
腹が減り過ぎて・・・笑
パッケージ引き裂いて・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
濡れせんべいのカレー版ですなぁ~
しっとり感のある歯応えに・・・
(違和感有・・・笑)
スパイシーなカレー風味がGood!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/e49850066503d4beea750aba428c8cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/dc96bddbdfbdee2ee9a64fc18a4df774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/ac6fb35d94693d99d1f8d7af5c366090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/1ab1322dabba5e1f85ebc39de291db94.jpg)
【株式会社小松製菓@南部田舎まめ/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
焼き型からはみ出した縁(みみ)を残したせんべいは、囲炉裏端で焼いていた頃の昔ながらの形そのものです。
さくっと軽い食感のせんべいは、次々と手の出るおいしさです。
以上。メーカーHPより勝手に抜粋・・・
価格も税込216円ととってもリーズナブル!
南部せんべいはローカロリーなのでダイエット中の方にもお薦めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/c865a3790066a98b1f9a99da8e207ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/738332a25cc6baa55fd21c0c9afd3257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/878bdb9d12eb439e32dd5c417b19a60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/96b6011bbc3c35272a9af8afda519355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/dd65f903b305b2f13d2cca8a1d3ffb45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/21bba93945bc6b6cabeda1d9f4883d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/2d73cd496dbc99301b5b7734806f3c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/e4bf43d5d093a28db45939eb71b58292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/683c65a39217b9cfe6cac9f7d28cb213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/9276c423847e2c0116bf0c21025acc6a.jpg)
【株式会社小松製菓@南部田舎まめ/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
パッケージを引き裂いて・・・
せんべいを摘まんでパチパチと撮影・・・
素朴なビジュアルですなぁ~
ザ・南部せんべいって感じですねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/7c0ee3106ec2a44670161f3eb9bd24f8.jpg)
【株式会社小松製菓@南部田舎まめ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
軽~い歯応えに素朴なお味・・・
ピーナッツのコクが良い感じで効いておりますなぁ~
せんべい汁で喰らうよりもそもまま喰らう方が美味しい感じですかねぇ~
プレゼントしたメンバーからも美味しかったと大好評!
特にお母さまが八戸出身の方からは懐かしい味で本当に美味しかったです!とお礼を言われましたよ~
お薦めな逸品です!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/822bd8c6dd9ef5b4f30ca489ded18d3d.jpg)
【駐車場】
じゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
最寄り駅は秋田新幹線赤渕駅・・・
盛岡から田沢湖を目指して走る途中の国道46号線沿いにございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/46cad62e2dfc08025616ef6e1e6c5036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/a2ab76d1b292553558686ed6475dbaf3.jpg)
【外観】
こ~んな感じ・・・
産直品を求めて突撃です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/fcc73e43fa9a1710eb16832540355054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/0b78cd950ff4b4032f560bb1473b6f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/20f26137dfbdb4bbe6ca2460670387af.jpg)
【店内の様子<販売商品の様子>】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
産直品の数々を見ながら何を購入しようかと店内を徘徊致します!
宿に着いてからの日本酒はコチラで他店では購入出来ない限定品を購入致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/0c6d1a1249f7676000d7a926cba49158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/0ce81c5c3f5f606527867f1ff75f5cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/acbf1da3da7fcd8b0f3def6423ecb45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/0a84267db03e51d21c64469342fde3b6.jpg)
【道の駅 雫石あねっこ/レジ袋】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
お土産をメインに購入致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/b50403411f661fdd5782869590fc471d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/ad15f155afca837746cc8a654a157cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/13d244d4052396f1c042c323ccd4a7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/95bda9b6edc8201cc057f8d09156a464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/c3a4307b16a4f27dcea5dfdc59f14c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/59a653a7e40e1354b10cf24750897c0c.jpg)
【有限会社 まるせん米菓@半熟カレーせん/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
揚げているのにしっとりサクサク
揚げているのにしっとりサクサク!?
今までにない食感の揚せんべいが誕生しました。やみつきになる事うけ合い!
食べやすいマイルドな辛さ
隠し味のウスターソースでマイルドな仕上がり。
スパイシーだけど食べやすい絶妙な辛さです。
お米はもちろん国内産
お米の水分量やクセを見極め、その年に収穫された山形、秋田などのお米から厳選しています。
独特の食感は乾燥がポイント
揚げたてサクサクの生地にカレーだれをかけ、しっとりサクサクになる絶妙なタイミングで乾燥を仕上げます。
以上。メーカーHPより勝手に抜粋・・・
産直をゲットしたと思ったが茨城産でしたねぇ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/636befc79cb15d060b1926c89c8edd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/5ade37a4392ce9b991da4826bce59bae.jpg)
【半熟カレーせん喰らう】
この旅ラストの宿にて・・・
腹が減り過ぎて・・・笑
パッケージ引き裂いて・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
濡れせんべいのカレー版ですなぁ~
しっとり感のある歯応えに・・・
(違和感有・・・笑)
スパイシーなカレー風味がGood!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/e49850066503d4beea750aba428c8cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/dc96bddbdfbdee2ee9a64fc18a4df774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/ac6fb35d94693d99d1f8d7af5c366090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/1ab1322dabba5e1f85ebc39de291db94.jpg)
【株式会社小松製菓@南部田舎まめ/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
焼き型からはみ出した縁(みみ)を残したせんべいは、囲炉裏端で焼いていた頃の昔ながらの形そのものです。
さくっと軽い食感のせんべいは、次々と手の出るおいしさです。
以上。メーカーHPより勝手に抜粋・・・
価格も税込216円ととってもリーズナブル!
南部せんべいはローカロリーなのでダイエット中の方にもお薦めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/c865a3790066a98b1f9a99da8e207ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/738332a25cc6baa55fd21c0c9afd3257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/878bdb9d12eb439e32dd5c417b19a60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/96b6011bbc3c35272a9af8afda519355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/dd65f903b305b2f13d2cca8a1d3ffb45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/21bba93945bc6b6cabeda1d9f4883d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/2d73cd496dbc99301b5b7734806f3c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/e4bf43d5d093a28db45939eb71b58292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/683c65a39217b9cfe6cac9f7d28cb213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/9276c423847e2c0116bf0c21025acc6a.jpg)
【株式会社小松製菓@南部田舎まめ/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
パッケージを引き裂いて・・・
せんべいを摘まんでパチパチと撮影・・・
素朴なビジュアルですなぁ~
ザ・南部せんべいって感じですねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/7c0ee3106ec2a44670161f3eb9bd24f8.jpg)
【株式会社小松製菓@南部田舎まめ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
軽~い歯応えに素朴なお味・・・
ピーナッツのコクが良い感じで効いておりますなぁ~
せんべい汁で喰らうよりもそもまま喰らう方が美味しい感じですかねぇ~
プレゼントしたメンバーからも美味しかったと大好評!
特にお母さまが八戸出身の方からは懐かしい味で本当に美味しかったです!とお礼を言われましたよ~
お薦めな逸品です!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
道の駅 雫石あねっこ (その他 / 赤渕駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2