![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/0d4303b9dd08c7cd1082d83147714c47.jpg)
アチラを出たオイラ達を乗せたバスが向かったのがコチラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/de590dae3a6f8abb8c1ddedae6d4d6a4.jpg)
【総門】
瑞龍寺の入口であるコチラ!
国の重要文化財に指定されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/7d11c6eade89ff85e3785c30f92b8ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/3da20a0675e3a8d9b69339468aea8ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/e905b7ef186870a21f129faaf5399be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/337219a6b282ae0249a42989af828e47.jpg)
【山門】
コチラは国宝です!
今日は僧侶のガイド付き!
なかなか面白い口調で分かりやすい解説!
コチラ上の屋根の方が大きく頭でっかちでバランス悪く見えますが、上の乗った雪が落ちた時に下の屋根に当たらないようこの形になったようです!
だんだん山門へ近付いてくると変化して見えます!
近くで見るとより立体的に・・・分かりますかねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/ea6ec8b5b3a865815f744d344002c771.jpg)
【山門&金剛力士像】
この睨みがキツめなお二人さんも国宝ですぞ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/569fbf071a41ed77aad070e9b5fde27a.jpg)
【吽形の仁王像】
向かって左側に控えております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/8811397d59b19140e621024c5c493e50.jpg)
【阿形の仁王像】
向かって右側に控えております!
左手に何やら持ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/7fd05f5350f0e2a381c6478bcaadbe05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/10dc64ee88ba9281dc25400ba05bc434.jpg)
【回廊】
コチラも重要文化財に指定されております!
窓の位置・梁等の位置及び左右が微妙にずらしてあり、遠くから見るとバランス良く見えるような造りになっているようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/6f0b000b5368d0c536a267b1e43de3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/19b1e7d0f2bb0537730cc10765947a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/8b60147606f08fc546aa42ac34bec1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/3e4b51dfc603e63e6387ea58b29645d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/c2ae5c21ecab603bb11f1e0a845f1124.jpg)
【大庫裏】
コチラは、お寺の台所!
防火対策もしっかりしているようです!
下の像は俊足で有名な韋駄天です!
火事になったら一番先に逃げるのでしょうか???(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/fe0903733fdb77e42dfc2755e369dc42.jpg)
【延命地蔵菩薩】
台所の近く・・・鐘楼にコチラは控えております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/c9f57b59ab120e6cf16427ba0e349da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/21b4d64d749f9860cea941a6d039eee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/534258345baceadecda0917d6b634c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/4a1c58f3c5c541eb766b99b9ce98cda1.jpg)
【仏殿】
コチラも国宝です!
コチラの屋根は鉛板を葺いているそうです!鉛製の屋根というのは大変珍しいそうです!
奉られている仏さまの像が小さいのも瑞龍寺の特徴だそうです!
仏様が大きく威張っている感じよりも身近な存在のようで・・・
また建物天井がドーム状になっているので音の響きが素晴らしい・・・
目を閉じ、太鼓の音を聞いた時に確かにオイラの脳波?とシンクロしたような気分になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/b4d00c7a7f820e3e58e7e2cb9b3c5817.jpg)
【法堂】
コチラへ向かう・・・しかし芝が綺麗ですよねぇ~
外人さんはコチラを見て綺麗なサッカー場をイメージするそうです!
コチラも国宝に指定されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/b86c8bd9bacd145244586364ec9a0ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/6626d4ba0ae4bd3b1e8990da3e61ef7b.jpg)
【賓頭盧尊者(なでぼとけ)】
法堂に入るとすぐにコチラがお出迎え・・・
コチラは、お釈迦様のお弟子さんで、難病の者を救ったり、困っている人を助けたりされるようです!
自分が病気している場所と同じ場所を撫でれば、病が治ると信じられているので皆さんゴシゴシ撫でております・・・笑
自分さえ良ければ良いという人間の身勝手さをメッチャ発揮・・・爆
当然、オイラも全身をナデナデさせて頂きましたよ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/13864e0f3d2028b70e2ee2c330a8666e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/eacbab0d516882b7416241d75dabc7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cb/77db1aef4a811b5f87f44c4efbe582fa.jpg)
【内陣】
中に入ると天井&襖の金箔に描かれた絵が素晴らしかったぁ~
奥に進むと数珠を沢山付けたお洒落な像も・・・
さぁ~てゆっくり拝観していたら出発時間間近・・・
慌ててバスへ戻りました!
これで2009新春金沢~能登の旅は終了です!
長々ダラダラとしたブログで申し訳ない・・・
(誰に謝ってるの・・・爆)
無事に新宿に到着し家路に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/de590dae3a6f8abb8c1ddedae6d4d6a4.jpg)
【総門】
瑞龍寺の入口であるコチラ!
国の重要文化財に指定されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/7d11c6eade89ff85e3785c30f92b8ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/3da20a0675e3a8d9b69339468aea8ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/e905b7ef186870a21f129faaf5399be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/337219a6b282ae0249a42989af828e47.jpg)
【山門】
コチラは国宝です!
今日は僧侶のガイド付き!
なかなか面白い口調で分かりやすい解説!
コチラ上の屋根の方が大きく頭でっかちでバランス悪く見えますが、上の乗った雪が落ちた時に下の屋根に当たらないようこの形になったようです!
だんだん山門へ近付いてくると変化して見えます!
近くで見るとより立体的に・・・分かりますかねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/ea6ec8b5b3a865815f744d344002c771.jpg)
【山門&金剛力士像】
この睨みがキツめなお二人さんも国宝ですぞ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/569fbf071a41ed77aad070e9b5fde27a.jpg)
【吽形の仁王像】
向かって左側に控えております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/8811397d59b19140e621024c5c493e50.jpg)
【阿形の仁王像】
向かって右側に控えております!
左手に何やら持ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/7fd05f5350f0e2a381c6478bcaadbe05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/10dc64ee88ba9281dc25400ba05bc434.jpg)
【回廊】
コチラも重要文化財に指定されております!
窓の位置・梁等の位置及び左右が微妙にずらしてあり、遠くから見るとバランス良く見えるような造りになっているようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/6f0b000b5368d0c536a267b1e43de3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/19b1e7d0f2bb0537730cc10765947a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/8b60147606f08fc546aa42ac34bec1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/3e4b51dfc603e63e6387ea58b29645d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/c2ae5c21ecab603bb11f1e0a845f1124.jpg)
【大庫裏】
コチラは、お寺の台所!
防火対策もしっかりしているようです!
下の像は俊足で有名な韋駄天です!
火事になったら一番先に逃げるのでしょうか???(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/fe0903733fdb77e42dfc2755e369dc42.jpg)
【延命地蔵菩薩】
台所の近く・・・鐘楼にコチラは控えております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/c9f57b59ab120e6cf16427ba0e349da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/21b4d64d749f9860cea941a6d039eee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/534258345baceadecda0917d6b634c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/4a1c58f3c5c541eb766b99b9ce98cda1.jpg)
【仏殿】
コチラも国宝です!
コチラの屋根は鉛板を葺いているそうです!鉛製の屋根というのは大変珍しいそうです!
奉られている仏さまの像が小さいのも瑞龍寺の特徴だそうです!
仏様が大きく威張っている感じよりも身近な存在のようで・・・
また建物天井がドーム状になっているので音の響きが素晴らしい・・・
目を閉じ、太鼓の音を聞いた時に確かにオイラの脳波?とシンクロしたような気分になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/b4d00c7a7f820e3e58e7e2cb9b3c5817.jpg)
【法堂】
コチラへ向かう・・・しかし芝が綺麗ですよねぇ~
外人さんはコチラを見て綺麗なサッカー場をイメージするそうです!
コチラも国宝に指定されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/b86c8bd9bacd145244586364ec9a0ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/6626d4ba0ae4bd3b1e8990da3e61ef7b.jpg)
【賓頭盧尊者(なでぼとけ)】
法堂に入るとすぐにコチラがお出迎え・・・
コチラは、お釈迦様のお弟子さんで、難病の者を救ったり、困っている人を助けたりされるようです!
自分が病気している場所と同じ場所を撫でれば、病が治ると信じられているので皆さんゴシゴシ撫でております・・・笑
自分さえ良ければ良いという人間の身勝手さをメッチャ発揮・・・爆
当然、オイラも全身をナデナデさせて頂きましたよ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/13864e0f3d2028b70e2ee2c330a8666e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/eacbab0d516882b7416241d75dabc7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cb/77db1aef4a811b5f87f44c4efbe582fa.jpg)
【内陣】
中に入ると天井&襖の金箔に描かれた絵が素晴らしかったぁ~
奥に進むと数珠を沢山付けたお洒落な像も・・・
さぁ~てゆっくり拝観していたら出発時間間近・・・
慌ててバスへ戻りました!
これで2009新春金沢~能登の旅は終了です!
長々ダラダラとしたブログで申し訳ない・・・
(誰に謝ってるの・・・爆)
無事に新宿に到着し家路に・・・