アチラを出たオイラ達を乗せたバスが向かったのはコチラ!
一度は訪れたいところでした・・・
【白川郷案内&注意書き】
国重文の和田家まで行けるかなぁ~
さすがにコチラでゴミのポイ捨て&煙草を吸うなんて出来ないっしょ・・・
【合掌造り民家園】
オプショナルでコチラのチョイスをしていたのでガイドの後をゾロゾロと・・・
何故か案内板の横にトーテムポール?が聳え立っておりました!
【受付】
ツキノワグマがお出迎え・・・歯が怖い(お出迎えって表情ではない・・・笑)
屋根の葺き替えは1000万円掛かったとか・・・曖昧な記憶ですが・・・笑
【合掌造り民家園内の様子】
白川村の小集落である「飛騨加須良」の民家を移築保存して、昭和47年に開設したそうです!
広大な敷地に県重要文化財9棟を含む 25棟合掌造りがあり、主屋内の見学も可能です!
水の流れもあって遠い昔にタイムスリップしたようです!
【からうすば】
水車により、巨大なキネが上下しておりました!
【山下陽朗家主屋】
合掌造り民家園内で一番古い合掌造りな家屋です!
白川郷内でもトップクラスの歴史を誇っているとの事・・・
中に入ると・・・メッチャ寒い!
板の間&囲炉裏に火が入ってないし・・・生活感がないのでしょうがないのですが・・・
靴下から寒さが伝わり体の芯まで凍えさせます・・・笑
おっ温かそうな猫がいると思ったらぬいぐるみだし・・・笑
消火設備も目立たぬよう真っ黒です!
【合掌造り民家園内の様子】
体も冷えたので逃げるように外へ・・・
外の方が温かい気もしますなぁ~(笑)
【鳩谷八幡神社】
まだ初詣未実施な不届き者がいたのでコチラでサクッと参拝!
【中野長治郎家主屋】
コチラはお休み処としてぜんざいを提供してくれます!
【中野長治郎家主屋 内部】
さすがに囲炉裏に火が入っているのでコチラは暖かい!
囲炉裏の上に吊るされた干し柿が燻されて凄い色に・・・
【ぜんざい】
何十年ぶりぐらいなかぁ~ぜんざい食べたの・・・
甘さ控えめで美味しかった!
【2階&3階へ】
ぜんざい食べてお腹も満足したので階段を上ることに・・・
コヤツの写真は3階(ロフト)の状況です!
窓からの景色も角度が付いて違う雰囲気に・・・
囲炉裏の煙が濛々と上るので体中がBBQ状態・・・燻され臭かったぁ~
【案内板】
合掌造り民家園を出て、他の場所も時間の限り見ようと・・・
もう殆ど時間が無いのですがねぇ~
【であい橋】
庄川に掛かるコチラへ向かう・・・
とりあえずコヤツを渡らないとはじまらないので・・・
橋の上からの景色も素晴らしいですなぁ~
【であい橋を渡って】
秋葉神社の鳥居をくぐると合掌造りの家々が・・・
このあたりを見ている時に・・・もう出発まで5分しかないよ!
【であい橋を戻る】
バスに向かう・・・
今度は国重文の和田家や明善寺・・・荻町城跡(展望台)に行きたいなぁ~
雪の無い季節に来訪も良いかもね!
さぁ~て慌しいバスツアーは何処へ・・・
一度は訪れたいところでした・・・
【白川郷案内&注意書き】
国重文の和田家まで行けるかなぁ~
さすがにコチラでゴミのポイ捨て&煙草を吸うなんて出来ないっしょ・・・
【合掌造り民家園】
オプショナルでコチラのチョイスをしていたのでガイドの後をゾロゾロと・・・
何故か案内板の横にトーテムポール?が聳え立っておりました!
【受付】
ツキノワグマがお出迎え・・・歯が怖い(お出迎えって表情ではない・・・笑)
屋根の葺き替えは1000万円掛かったとか・・・曖昧な記憶ですが・・・笑
【合掌造り民家園内の様子】
白川村の小集落である「飛騨加須良」の民家を移築保存して、昭和47年に開設したそうです!
広大な敷地に県重要文化財9棟を含む 25棟合掌造りがあり、主屋内の見学も可能です!
水の流れもあって遠い昔にタイムスリップしたようです!
【からうすば】
水車により、巨大なキネが上下しておりました!
【山下陽朗家主屋】
合掌造り民家園内で一番古い合掌造りな家屋です!
白川郷内でもトップクラスの歴史を誇っているとの事・・・
中に入ると・・・メッチャ寒い!
板の間&囲炉裏に火が入ってないし・・・生活感がないのでしょうがないのですが・・・
靴下から寒さが伝わり体の芯まで凍えさせます・・・笑
おっ温かそうな猫がいると思ったらぬいぐるみだし・・・笑
消火設備も目立たぬよう真っ黒です!
【合掌造り民家園内の様子】
体も冷えたので逃げるように外へ・・・
外の方が温かい気もしますなぁ~(笑)
【鳩谷八幡神社】
まだ初詣未実施な不届き者がいたのでコチラでサクッと参拝!
【中野長治郎家主屋】
コチラはお休み処としてぜんざいを提供してくれます!
【中野長治郎家主屋 内部】
さすがに囲炉裏に火が入っているのでコチラは暖かい!
囲炉裏の上に吊るされた干し柿が燻されて凄い色に・・・
【ぜんざい】
何十年ぶりぐらいなかぁ~ぜんざい食べたの・・・
甘さ控えめで美味しかった!
【2階&3階へ】
ぜんざい食べてお腹も満足したので階段を上ることに・・・
コヤツの写真は3階(ロフト)の状況です!
窓からの景色も角度が付いて違う雰囲気に・・・
囲炉裏の煙が濛々と上るので体中がBBQ状態・・・燻され臭かったぁ~
【案内板】
合掌造り民家園を出て、他の場所も時間の限り見ようと・・・
もう殆ど時間が無いのですがねぇ~
【であい橋】
庄川に掛かるコチラへ向かう・・・
とりあえずコヤツを渡らないとはじまらないので・・・
橋の上からの景色も素晴らしいですなぁ~
【であい橋を渡って】
秋葉神社の鳥居をくぐると合掌造りの家々が・・・
このあたりを見ている時に・・・もう出発まで5分しかないよ!
【であい橋を戻る】
バスに向かう・・・
今度は国重文の和田家や明善寺・・・荻町城跡(展望台)に行きたいなぁ~
雪の無い季節に来訪も良いかもね!
さぁ~て慌しいバスツアーは何処へ・・・