
前回とほぼ同じルートを辿ったので写真はランダムです
油山の紅葉散策 2015.12.1 掲載
油山散策トレーニングの様な? 2015.12.2 掲載
市民の森入口から片江展望台へ猪 2015.12.3 掲載
桜は勿論咲いてます。油山らしくツバキ・椿
落ちてました

そして

この花びらが沢山落ちてた
握り方は
こちらが良いでしょう
つまり、こぶしの花びら こぶしは辛夷(こぶし). (田打桜(たうちざくら)) と書くそうです

この木から落ちてた。山頂付近に

桜と間違うように開花してました。吊り橋付近まで下山して



満開でした。モクレンの仲間で
こぶしは日本原産で、モクレンは中国原産です。花があちこちを向いてしまう。モクレンの方が綺麗に上を向いて開花する等の違いがあります。
もみじは新しい赤い葉を出し新緑に変わります

山頂は


満員御礼。お昼はおにぎりのみで

あちこち散策して

油山の紅葉散策 2015.12.1 掲載
油山散策トレーニングの様な? 2015.12.2 掲載
市民の森入口から片江展望台へ猪 2015.12.3 掲載
桜は勿論咲いてます。油山らしくツバキ・椿



そして

この花びらが沢山落ちてた



つまり、こぶしの花びら こぶしは辛夷(こぶし). (田打桜(たうちざくら)) と書くそうです

この木から落ちてた。山頂付近に

桜と間違うように開花してました。吊り橋付近まで下山して



満開でした。モクレンの仲間で
こぶしは日本原産で、モクレンは中国原産です。花があちこちを向いてしまう。モクレンの方が綺麗に上を向いて開花する等の違いがあります。
もみじは新しい赤い葉を出し新緑に変わります

山頂は


満員御礼。お昼はおにぎりのみで

あちこち散策して

油山の桜ロケーションはどこが綺麗だろうと散策しました 続く

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます